肥満になる食習慣は?腹一杯食べるのはだめ!
ダイエットをしようと決意しても、なかなかそれまでの食習慣
が改善できずに困っている方も多いことでしょう。肥満は美容
にも健康にも良くないですから、少しずつでも太らない食習慣
を身につけることが大切です。
カロリーばかりを気にしていても、そもそもの食べ方や考え方
を変えないとダイエットは難しいでしょう。
余分に食べるきっかけを減らすには?
ついついお腹一杯になるまで食べてしまい後から後悔してしま
う、といったことを繰り返している方も多いのではないでしょ
うか。肥満傾向にある人は、このついつい食べてしまう、とい
う食習慣が身についてしまっているのです。
余分に食べてしまえば痩せることはできないと知っていながら
も止められないのは、長年の食習慣が原因ですからこれをリセ
ットする必要があります。余分に食べてしまうきっかけは何で
しょう。
それはもっと食べたい!という欲求があるからですね。脳の中
には、満腹中枢という満腹感という感覚をコントロールしてい
る場所があるのですが、これは食事を始めてから20分くらいし
てからでないと働きません。
つまり早食いをする習慣のある人は、全て食べ終わっても満足
感を得られないのでまた余分に食べてしまうことになるのです。
適量以上の食事を食べてしまっているので、当然太ってしまい
ます。
余分に食べるきっかけを減らすためには、まずはゆっくりと食
べるように心がけることが大切です。また、ストレスも余分に
食べてしまうきっかけになるでしょう。仕事や人間関係など、
私たちは日常生活の中で少なからずストレスを抱えることにな
ります。
上手に発散させることができれば良いのですが、ストレスを長
時間感じていると体内ではコルチゾールと言われるホルモンを
たくさん分泌するようになります。
コルチゾールというホルモンは、ストレスに過敏に反応するホ
ルモンで、ダイエットの大敵となります。なんと脂肪をため込
みやすくして、さらに食欲抑制ホルモンのレプチンを減少させ
てしまう働きがあるのです。
過度のストレスを受けるとコルチゾールが大量に分泌されるの
で、食べても食べても満足できないといった状況になるのです。
これを予防するためには、ストレスを溜め込まないように何か
楽しい趣味などを見つけると良いですね。
休日に映画を見たりカフェで雑誌を読んでまったりしたりと、
上手にストレスを解消していくことで余分に食べてしまう回数
も減ってくるはずです。
太りやすい食べ方は?
太りやすい食べ方は、なんと言っても早食いです。太っている
人の多くが、自分が早食いであることを自覚しています。先ほ
ども紹介したように、食後20分くらい経過してから満腹感を得
られるのですが、早食いによってそれよりも早く食べてしまい
ます。
十分な食事以上を食べないと満足できないといった食べ方です
から太ってしまいます。早食いをすれば急激に血糖値が上がる
ので、余った糖分が体脂肪として蓄えられやすくもなります。
また早食いにも通じますが、ほとんど噛まない食べ方も太りや
すいです。しっかりとよく噛むことで、脳内の視床下部から食
欲を抑制する働きがあるヒスタミンという物質が分泌されます。
ヒスタミンにより満腹中枢が刺激されるのです。
早食いの人は大抵、食事をよく噛んでいないはずです。カレー
は飲み物だ、などと豪語する人もいますが何の自慢にもなりま
せん。よく噛んで食べることで代謝も上がります。
ゆっくりとよく噛んで食べることを実践するだけでも、無理な
食事制限などをしなくても無理なく痩せられるかも知れません。
また、食事の順番も問題です。ご飯や麺類などの炭水化物を一
番始めに食べると血糖値が上がりやすいので、脂肪として蓄積
されやすいです。
サラダや煮物などの食物繊維が豊富なおかずを先に食べると、
炭水化物の吸収がゆっくりになります。コース料理では野菜を
使った前菜がまずはじめに出て来て、次にメインの肉や魚料理
がきて、最後にパスタやご飯などの炭水化物が来ますがこれは
理想的な食べ方です。
ゆっくり食べると言っても、ダラダラと時間をかけながら食い
はNGです。テレビを見ながら本を読みながらなどのながら食い
をしていると、満腹中枢からのサインに気がつかず無意識のう
ちに食べすぎてしまいます。
太りやすい食事は?
痩せるためには食べ方と同時に太りやすい食事を避けることも
大切ですね。カロリーが高い食事は当然ながら太りやすいです。
カロリーが高い食品と言えば油分です。バターやマーガリン、
サラダ油などは少量でもカロリーが高いです。
ダイエットに良いと言われるココナッツオイルやゴマ油でも食
べすぎは禁物です。揚げ物やフライはダイエットの大敵です。
しかし油分をまったく摂らないのも問題ですから、摂り過ぎに
は注意しましょう。
また、ご飯やパン、麺類などの炭水化物が多い食事も太りやす
いです。どんぶりものや大盛パスタ、カレーライスなどは炭水
化物がたっぷりです。
揚げ物やどんぶりものが大好きという方も多いかと思いますが、
少しずつでも野菜やキノコ、海藻などを使った料理をたくさん
食べるようにしましょう。
海藻サラダや煮物、キノコソテーなどを積極的に食べることで、
揚げ物やご飯の量も自然と減っていくはずです。
肥満になってしまうのには必ず理由があるはずです。
まとめ
お腹一杯食べてしまって後悔しないよう、ここで紹介した食べ
方や食事内容を参考にして実践してみて下さいね。