扁桃腺の腫れの原因?治し方?
風邪の症状とよく似ている病気はいろいろとありますが、喉の
病気の一つである扁桃炎もそうです。扁桃腺が腫れて高熱など
の辛い症状が現れるのが扁桃炎ですが、原因はいったい何なの
でしょう。
また扁桃腺の腫れの治し方や、扁桃腺が腫れている時に注意し
たい食べ物やおすすめの食べ物についてご紹介します。
扁桃腺の腫れの原因?
扁桃腺が腫れて高熱などの諸症状が現れるのが扁桃炎です。風
邪をひいたときにも熱や喉の痛み、腫れなどの同じような症状
が起こるので、扁桃炎と風邪を間違えてしまうことも多いです。
扁桃炎は大人もなりますが、比較的小さな子供に多く見られる
喉の病気です。そもそも喉にある扁桃腺とはどこにあるのかご
存知でしょうか。
大きく口を開ける時に見える舌の付け根の両サイドにある部分
が扁桃腺で、人にとってこの扁桃腺の大きさには違いがありま
す。扁桃線が腫れる扁桃炎の原因は、細菌やウイルスです。
喉の扁桃腺に細菌やウイルスが侵入して増殖し、炎症を起こし
てしまうのですね。扁桃腺というのは本来、免疫力の低い小さ
な子供を細菌やウイルスから守るために存在しています。
生活しているとさまざまなシーンでどうしても細菌やウイルス
が外部から侵入してきます。扁桃腺はこれらをキャッチして、
喉から体内に侵入するのを防ぐ役割があるのです。
ですから、細菌やウイルスを捕まえるとこれらが扁桃内で増殖
して炎症を起こし、扁桃腺が大きく腫れてしまうのです。この
状態を扁桃炎と呼んでいます。扁桃炎には急性扁桃炎と慢性扁
桃炎がありますよ。
発症してから急激に症状が悪化するのが急性扁桃炎ですが、1
週間も経過すれば次第に症状も落ちついてきます。治ったのに
また症状が再発するのを繰り返すのが慢性扁桃炎です。
慢性扁桃炎になると、1年間に2回以上は高熱や扁桃腺の腫れな
どの症状が現れるようになります。小さな子供が良く発症する
のは急性扁桃腺の方です。扁桃腺の腫れによる喉の痛みの他に、
38℃以上の高熱が急に出るのが特徴ですね。
他にも頭痛や悪寒、倦怠感などの症状も現れますよ。
扁桃腺の腫れの治し方?
扁桃腺の腫れは、喉を冷やしたり乾燥を防ぐために濡れマスク
をしたり、市販薬や漢方薬などでも症状を軽くすることができ
ますよ。しかし、慢性化しないためにもまずは病院で診てもら
い適切な処方薬でしっかりと治すのがおすすめです。
扁桃腺の治療では、発症の原因によって治し方も違ってきますが、
いずれにしても内服薬で治療していきますよ。肺炎球菌などの菌
が原因となっている扁桃炎は、ペニシリン系などの抗生剤の内服
薬での治療が行わるのが一般的です。
ウイルスが原因の扁桃炎では、抗生剤を服用しても扁桃腺の腫れ
は改善できません。ですから、ウイルスに対応した薬物治療が必
要になってきます。原因が細菌でもウイルスでも、現れる症状は
ほぼ同じです。
発熱や喉の痛みには非ステロイド性の鎮痛剤が用いられ、腫れた
喉に対しては抗炎症剤が用いられます。このようにはっきりと原
因を特定してから内服薬を処方してもらうのが確実です。
しかしなかなか病院に行く時間がないという人は、市販薬や漢方
薬で治すのも良いでしょう。薬局で薬剤師さんに扁桃炎に効果的
な市販薬や漢方薬を教えてもらってください。
また腫れによる痛みが辛い時には、寝ている時などには喉を乾燥
から防ぐために濡れマスクをするのもおすすめです。薬局などで
濡れマスクが市販されていますが、普通のマスクに水をスプレー
するだけでもオッケーです。
炎症を起こし、熱を持っている扁桃腺の腫れは、冷やすのも有効
です。首の横や正面などを保冷剤などで冷やすと痛みが軽減でき
ますよ。
扁桃腺の腫れの食べ物?
扁桃腺が腫れるといつものように食べることが出来なくなります
ね。痛みや症状を悪化させる食べ物があるので注意が必要です。
炭酸水や、ヨーグルトなどの酸味のある食べ物は喉への負担とな
るので避けた方が良いでしょう。
炭酸水は飲むときに喉に大きな刺激となります。痛みがあれば、
炭酸水を飲む気にもならないでしょう。扁桃炎になると吐き気を
伴うこともありますから、ヨーグルトなどの酸味のある食べ物を
食べると症状が悪化することもあるので要注意です。
扁桃腺が腫れている時には、水を飲むだけでも痛みが伴うことも
あるので食べられるものも限られてきますね。食事も水分補給も
難しいほどの痛みがある場合には、脱水症状も心配ですから経口
補水液などがおすすめです。
経口補水液やスポーツドリンクは水分と同時に電解質も補給でき
ます。体内にも素早く浸透し、脱水症状を防ぐことができますね。
冷たいミルクやスープなどもおすすめですよ。小さいお子さんは
特に脱水症状になりやすいので注意してあげて下さい。
アイスクリームやゼリーなどもおすすめです。乳脂肪分が高いア
イスクリームは栄養価も高いですから、食事もままならない時の
栄養補給に最適です。ビタミンやアミノ酸などが含まれた機能性
食品タイプのゼリーもあるのでこれも扁桃腺が腫れている時には
ぴったりです。
まとめ
扁桃腺が腫れて急激に高熱が出る扁桃炎は、免疫力が低い子供に
多く発症するので注意してくださいね。脱水症状が心配ですから
水分補給を心がけて、室内の乾燥や喉の乾燥にも注意しましょう。