咳が止まらない原因は?咳を止める方法とは?
いつまでも咳が止まらないのは辛いですね。
たかが咳と甘く見てしまいがちですが、止まらない咳を放置しておくと
深刻な病気を引き起こす可能性もあります。
咳が止まらない原因や、咳を止める方法を解説いたします。
咳が止まらない原因は?
そもそも咳というのはどうして出るのでしょう。
鼻や喉、気管や肺の通り道である気道に何かしらの異物があり、それを
外に出そうとして起こるのが咳です。
異物とは、つばや痰などの分泌物が溜まったものや、空気と一緒に吸い
込んだホコリ、あるいはウイルスや細菌などの病原体などです。
気道粘膜には表面を覆う粘液があり、これが気道のうるおいを保ってい
ます。
この粘液がウイルスや細菌、ホコリなどの異物をからめとって痰になり
ます。
溜まった痰を外に排出しようとして起こるのが咳なのですね。
咳というのは気道から体内に異物が侵入しないよう身体を守ってくれる
大切な防御システムです。
そして、咳を止めたり出したりするのは自分ではコントロール出来ない
もの。
例えば風邪をひいたときには、気道に侵入したウイルスや細菌を追い出
そうとして咳が出るのですね。
風邪による咳なら、1週間から長くても2週間以内には止まるはず。
2週間以上も風邪による咳が続くことはまずないので、もしも2週間以上
も続くようなら他の病気を引き起こしている可能性がありますよ。
風邪は治ったのに咳だけ止まらないという時には他の病気を疑った方が
良いでしょう。
風邪に伴う咳の場合には、発熱や喉の腫れや痛み、鼻水や頭痛などの他
の症状も出てきますね。
これらの症状がなく、2週間以上もしつこく咳が止まらないようであれ
ば、まずは咳の特徴をチェックしてみて下さい。
風邪による咳ではない場合、乾いたコンコン、ケンケンといった空咳と
言われる咳が出るのが特徴ですよ。
また、この乾いた咳は起床時や夜寝る時になると悪化するという特徴も。
2週間以上も乾いた咳が止まらない場合には、気管支炎や気管支血管を
引き起こしている可能性があります。
風邪をひいた咳が長引いたことで喉の気管支が炎症を起こしてしまった
のが気管支炎です。
気管支に結核の症状が出る病気が気管支結核で、乾いた咳の他に発熱や
だるさ、血痰などの症状も出てきますよ。
3週間以上も空咳が止まらないようなら、マイコプラズマの疑いも。
マイコプラズマに感染するとマイコプラズマ肺炎を引き起こし、しつこ
い咳や喉の痛み、発熱や呼吸がしにくくなるといった症状も現れてきま
す。
また、明け方や夜中に症状が悪化する場合には咳喘息の可能性も。
咳喘息は一般的な喘息と同様に、気道が狭くなって刺激に敏感になるこ
とで起こるのですが、慢性的に咳が長引くのが特徴。
咳喘息は、風邪による咳が長引いたことや空気中に漂っているハウスダ
スト、ストレスなどが原因で引き起こされることが多いです。
精神的なストレスによって咳が止まらないケースもあり、これを心因性
の咳嗽(がいそう)と言います。
心因性の咳嗽の場合、他の空咳とは違って寝ている間は咳が出ません。
ストレスや不安を強く感じている時や、免疫力が低下している時に発症
するという特徴がありますよ。
咳を止める方法とは?
長引く咳は何かしらの病気が潜んでいることがあるので要注意です。
長引けば喉へのダメージも大きくなり、体力もかなり消耗してしまうこ
とに。
たかが咳だと甘く見ないで、病院で診てもらうのがおすすめです。
2週間以上も咳が続いていたり血痰も出るようなら、呼吸器の病気も疑
われるので早めに病院を受診しましょう。
長引く咳の原因となっている病気を突きとめて、適切な治療をしてもら
うことが大切ですね。
風邪やアレルギーの咳ならセルフケアでも症状を抑えることも。
抗ヒスタミン剤が配合された医薬品を服用したり、加湿器を使って喉を
乾燥させないようにするのも効果的です。
喉が乾燥すれば、痰も絡みやすくなり咳も出やすくなるので、乾燥する
冬場は特に加湿器の利用がおすすめ。
のどの乾燥を防ぐにはマスクを着用するのもおすすめで、寝ている時に
も付けておけば咳もかなりラクになるはず。
冷たい水を少しずつ飲むのもおすすめですよ。
粘度のある鼻水や痰もサラサラになり、咳も楽になってきます。
またはちみつや大根、ショウガなどの喉の炎症や痛みに良いとされる食
べ物を食べるという方法もあります。
しょうが湯にはちみつを入れたりして飲むと良いでしょう。
タバコは気道を刺激するので、喫煙者で咳が続くようなら禁煙するのが
おすすめ。
他に、首のまわりにガーゼなどを巻き付けて首周りを温める方法も。
首周りが冷えると喉も乾燥してしまうけど、こうすることで乾燥から喉
を守ることができ咳もラクになってきますよ。
このように薬以外でも咳を止める方法があるので試してみて下さいね。
まとめ
いつまでも咳が止まらない時には、気管支喘息や咳喘息、マイコプラズ
マ肺炎を引き起こしている可能性もあります。
咳が長引けば喉も痛め体力もどんどん消耗されるので、セルフケアをし
たり病院での治療を始めて下さいね。