手足口病の感染で保育園にいくのはいつ?初期症状と治療は!

公開日:  最終更新日:2018/03/02

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

保育園や幼稚園に入園して集団生活がスタートすれば、お子さ
んの感染症を心配されている親御さんも多いかと思います。
手足口病も夏場に大流行している夏風邪の一種ですから、初期
症状や治療法について知っておきたいですね。

保育園は休まなければいけないのかなど、気になることを調べ
てみました。




手足口病の初期症状は?

冬だけでなく夏にもさまざまな感染症が流行しますが、手足口
病もその一つです。手足口病という名前通り、手と足と口に症
状が出てきます。

夏風邪の一種なので発熱があると思われている方も多いようで
すが、手足口病の場合、感染しても発熱するのは3人に1人くら
いです。手足口病の初期症状としては口の中の痛みがあります。

口の中が痛いと言って教えてくれたり、あるいは痛みがあるの
で食欲が落ちることもあります。口内炎のように口の中に白い
ポツポツが出来ています。

最初にあらわれるのが口腔内のポツポツで口内炎にも見えるの
ですが、手足口病の場合にはさらに手の甲や足の裏などにも同
様の白いポツポツが出てきます。口の中だけでなく、手と足に
も白い水泡が出来てきたら手足口病と思って良いでしょう。

小さかったポツポツも次第に大きくなり、2ミリから3ミリほど
の発疹になりますのでとても痒そうに見えます。口腔内の発疹
は痛みや痒みが伴うものの、手や足に出来た発疹には痛みや痒
みが伴わないことが多いようです。

痛みや痒みは個人差があり、また発熱に関しても熱が出たり出
ないこともあります。発熱したとしても38度以下の微熱で終わ
ることが大半で、それよりも手と足、口に出来る発疹が主な症
状となります。


保育園はいける。休むなら何日?

手足口病の患者の9割が、5歳以下の乳幼児と言われています。
高熱になったり脱水症状などの危険がないものの、感染症です
から保育園や幼稚園はいけるのか、休むのであれば何日くらい
になるのか気になっている親御さんも多いでしょう。

手足口病であると病院で診断されても、何日休んでくださいと
いった明確な決まりはありません。学校保健安全法という法律
で、第1種から第2種の感染症に該当すれば出席停止が義務付け
られているのですが、手足口病はこの第1種から第3種の感染症
ではありません。

インフルエンザなどはそれに該当するために、感染した場合に
は出席停止が法律により義務付けられています。手足口病には
そういった明確な決まりがないので、基本的に保育園や幼稚園
の決まりに従うことになります。

手足口病などの感染症にかかった場合の対応の仕方は、入園の
際に用紙などで説明があるはずですから確認してみましょう。
発熱や発疹、水泡という症状が手足口病で見られます。

発熱は2日か3日では収まることがほとんどですが、発疹や水泡
が1週間から10日くらいは消えません。慎重な保育園や幼稚園
では、これらの症状が全て消えるまでは登園できないようです。

また、発疹が消えた後にも2週間から3週間くらいは感染力が残
っており、便からウイルスが排出されるので注意が必要です。


治療法と感染する?

手足口病に感染すると数日後に口腔内と口周辺、手や足に水泡
性の発疹が現れ発熱などもありますが、発症から10日くらいで
そのほとんどが完治します。

ただ、髄膜炎や脳炎などの中枢神経系の合併症など重篤な病気
を引き起こす可能性もごく稀にあるので、症状が長引くようで
あればすぐに医師に相談してください。基本的には軽い夏風邪
の一種で、特効薬はありません。

手足口病であると診断されても特別な薬や治療法もなく、自宅
で安静にしながらその時に応じた処置を行い自然治癒するのを
待ちます。手足口病の場合、ワクチンもないので感染しないよ
うに手洗いやマスクをして予防するしかありません。

くしゃみや咳などで感染する飛沫感染が多いです。他にウイル
スのついた手で触れたおもちゃなどを触り、その手で目などを
こするといった間接的な接触感染も多いです。保育園や幼稚園
などで完全に感染を防ぐのは非常に難しいのです。

また、感染者の排泄からも感染します。トレイの後の手洗い、
おむつ交換後の手洗いも入念にしましょう。




風呂にははいれる?

子供が手足口病になった場合、お風呂に入れてもよいのか悩む
方も多いでしょう。湯船に一緒につかったり同じ桶を使ったり、
タオルを共有することで、水泡部分に間接的に触れることにな
ります。

水泡部分にウイルスが含まれていますから、身体を洗ってあげ
る際にも水泡に触れてしまうでしょうから、感染率はかなり高
くなります。ただし、お風呂に入ることで手足口病が悪化する
ことはありません。

夏場に何日もお風呂に入れないのは不衛生ですから、シャワー
で汗や汚れを流してあげましょう。身体を拭いたタオルは家族
で共有しないようにして、きょうだい児に感染しないように注
意が必要です。


まとめ

手足口病はその名の通り、手や足、口に発疹や水泡といった症
状が現れる感染症です。軽度の症状で済むことがほとんどです
が、保育園に登園できない可能性もあるので事前に確認してお
きましょう。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑