紫斑病の症状?原因・治療法は?

公開日:  最終更新日:2018/03/03

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

子供に多く見られる紫斑病(しはんびょう)は、内出血や赤紫
色の紫斑を主な症状とする病気の総称です。紫斑病には、さま
ざまな種類があってそれぞれに症状や原因、治療法なども違い
ます。

代表的な紫斑病の症状や原因、治療法についてご紹介しましょう。




紫斑病の症状?

皮膚や粘膜に内出血が起こると肌に赤紫色のアザが出来ます。
これを紫斑と言い、紫斑が主な症状として現れる病気のことを
紫斑病と呼んでいます。

何かしらの原因で出血しやすくなったり、一度出血すると止ま
りにくくなることで発症する病気で、原因によりさまざまな種
類がありますよ。子供に多い紫斑病は、アレルギー性紫斑病で
す。

3歳から10歳くらいの子供に多く見られる紫斑病で、お尻や足
などの下半身に紫斑が現れるのが特徴です。ぶつぶつとした紫
斑が現れて、皮膚が盛り上がった状態となりますよ。またアレ
ルギー性紫斑病の場合には、左右対称に症状が現れるのも大き
な特徴です。

片方どちらかに症状が出ることはなく、他にも足のむくみや腹
痛、関節痛などが伴うこともあります。腹痛と同時に血尿や血
便などの異常が見られることもあるので注意してくださいね。

このような症状が出た場合には、泌尿器や腸に炎症や潰瘍があ
ると考えられるので早めに受診することが大切ですよ。3歳か
ら10歳くらいの子供に多く、秋から初夏にかけて発症しやすく
夏になると少なくなるという特徴もあります。

アレルギー性紫斑病と同じく下半身に紫斑が現れるものの、痛
みやしこりなどが現れないのが単純性紫斑です。単純性紫斑は
20代の女性に多く見られ、症状は皮膚がただ紫色になるだけです。

単純性紫斑の場合は合併症の危険はありませんが、治療後に色
素沈着する可能性があるので要注意ですよ。高齢者に多く見ら
れるのがその名の通り老人性紫斑です。老人性紫斑は、手の甲
や腕など物にぶつかる部位に症状が現れる他、血管が集中して
いる顔にも発症しやすいです。

身体をどこかにぶつけると患部は赤くなり、その後に紫斑が現
れますよ。その後黄色くなるケースもありますが、いずれにし
ても紫斑そのものに痛みはありません。


紫斑病の原因は?

アレルギー性紫斑病の原因は、未だにはっきりと解明されてい
ません。自己免疫疾患の一つではないかと考えられていますよ。
血液中のたんぱく質に異常があることが発病の原因ではないか
と言われていますが、はっきりと分かっているわけではありま
せん。

単純性紫斑も同様に、原因がはっきりと分かっていません。20
代女性に多く見られ、特に生理の時に起こりやすいことが分か
っていますよ。生理や疲労などが発症のきっかけになっている
のではないかと考えられています。

身体が疲れていると血管が弱くもろくなってしまいます。日常
生活でストレスや不眠が続くことで疲労が溜まることで血管が
もろくなり、紫斑病のきっかけになっていると考えられていま
す。

老人性紫斑の原因は、年齢を重ねることで血管の強度が低下す
ることです。老化により血管が破れやすくなるので、ちょっと
物にぶつかっただけでも紫斑が出来るのですね。




紫斑病の治療法は?

アレルギー性紫斑病の治療では、紫斑と同時に起こる症状に応
じた治療が行われます。基本的に安静にすることが大切で、関
節痛がある場合には関節の痛みを抑えるための抗炎症剤が処方
されます。

原因が特定されていないアレルギー性紫斑病ですから、特効薬
といったものも今のところないのですね。ですから症状ごとに
一つ一つ対処していく治療法しかなく、症状が良くなるのを待
つしかありません。

アレルギー性紫斑病の症状が悪化すれば、腎臓炎や腸重積とい
う病気を発症することもあります。アレルギー性紫斑病にかか
るおよそ半数の患者に腎臓炎が見られると言われているので、
腎臓炎にも注意が必要ですよ。

腸重積は腸管が内側に入りこむ病気で、血管の流れが阻害され
て腸管の壊死を招くこともあります。合併症のリスクがあるの
で、早めの治療が大切です。単純性紫斑の場合は、それほど本
格的な治療が必要なものではありません。

数週間程度で自然消失することがほとんどです。治療では、血
管を強化するためのビタミンCが処方されることもありますよ。
血管がもろい状態になっていれば再発もしやすいですし、紫斑
が色素沈着する可能性もあるので処方された場合にはきちんと
服用しましょう。

また紫斑が出ているときには内出血を起こしやすいですから、
激しい運動などは避けた方が良いでしょう。自然治癒する単純
性紫斑ですが、疲労が溜まっていることが原因と考えられてい
るので無理をするのも禁物ですね。

老人性紫斑も自然治癒するので、これといった治療法はありま
せん。自宅のテーブルやタンスなどにクッション材などを取り
付けて、身体がぶつかった時の衝撃を吸収できるような工夫を
すると良いですね。

また加齢により血管が弱くなっていくので、血管を強化するた
めに普段から身体を動かすこともおすすめですよ。足や身体に
アザが出来る紫斑病は、何か悪い病気なのでは?と恐くなって
しまいますが珍しい病気ではありません。


まとめ

子供に多いアレルギー性紫斑病は合併症が怖いですから、早め
に病院で治療してもらいましょう。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑