頭痛の治し方?食べ物は?
日本人の実に3人に1人が頭痛持ちと言われています。長年、頭
痛で悩まされているという方が多いかと思うのですが、手軽に
できる治し方を知っておくと安心ですね。
ここでは頭痛の治し方やおすすめの食べ物、マッサージ方法を
ご紹介しますので、頭痛対策にぜひ役立てて下さいね。
頭痛の治し方は?
頭が割れるような痛みに襲われたり、吐き気がしたりと本当に
辛い頭痛ですが、頭痛には大きく3つの種類がありますよ。
それぞれに原因が違うので対処の仕方も違ってきます。
頭全体や後頭部が締め付けられるような鈍い痛みがあるのは緊
張型頭痛です。動くと痛みが増して、首や肩こりも見られ、め
まいやふらつきなどが一緒に起こることもありますよ。緊張型
頭痛の原因は、精神的、身体的なストレスが重なることです。
長時間のパソコン作業や運転などを行っている人は要注意です
ね。左右どちらかの目の奥やこめかみがえぐられるような痛み
があるのが群発型頭痛です。
日常生活にも支障が出るほどの痛みで夜中や早朝に発生するこ
とが多く、動いた方が症状もラクになるとう特徴もありますよ。
季節の変わり目に起こることが多くて20代から40代の男性に多
く見られますね。
軽い頭痛や目のかすみ、首の張りなどが前兆としてあります。
群発型頭痛の原因は自律神経の乱れで、たばこやアルコール、
疲労なども影響していると言われていますよ。
ズキンズキンと脈打つような痛みがあるのが偏頭痛です。
動くと痛みが悪化して、動けなくなるほどの痛むこともあります。
偏頭痛の原因は、何かしらの原因で血管が拡張することです。
ストレスや空腹、寝すぎや血管の拡張作用のある飲食とされて
いますよ。緊張型頭痛の場合は、温めるのが効果的です。
温めたタオルなどで肩や首、目の周辺を温めるのがおすすめで
すよ。ストレスが原因なので散歩をしたり好きなDVDなどを見
て気分転換するのも効果的ですよ。
群発型頭痛は、生活にも支障が出るほどの痛みが出るので脳神
経外科や頭痛外来などでの治療がおすすめです。
偏頭痛は、痛い場所を冷やすのが効果的ですよ。
緊張型頭痛とは反対なので注意してくださいね。
保冷材をタオルやガーゼに包んで冷やすと痛みが緩和されますよ。
カフェインには血管を収縮させる作用があるので、コーヒーを
飲むのも効果的だと言われてますよ。偏頭痛は血管の拡張が原
因なので、カフェインの作用が期待できますね。
コーヒーの飲みすぎは頭痛を悪化させてしまうので、1日2杯か
ら3杯くらいにしておきましょう。
食べ物はどうすればいい?
頭痛は食べ物とも深い関わりがありますよ。頭痛を和らげてく
れる栄養素はビタミンB2です。偏頭痛の人にビタミンB2が有効
で、大豆や卵、レバーや緑の葉野菜に多く含まれているので積
極的に摂ると良いでしょう。
血行促進効果のあるビタミンEも頭痛対策に有効ですよ。豆類
や穀物、緑黄色野菜や胚芽油などにビタミンEが豊富に含まれ
ていますよ。
また脳にとってのエネルギー源となるのが糖類なのですが、低
血糖になると頭痛が起こるので要注意です。糖質ダイエットな
どで炭水化物や甘いものを極端に制限する人がいますが頭痛に
は注意して下さいね。
また鉄分不足も頭痛になるので注意しましょう。偏った食生活
で鉄分不足になれば、血液中の鉄分が不足して貧血になります。
血液中の鉄分が不足すれば、体内に十分に酸素が行き届かなく
なるのです。
そのため立ちくらみや頭痛、吐き気などの症状が出てくるので
すね。頭痛を予防するためには、バランスの良い食生活もとて
も大切なのですね。
頭痛解消に効くマッサージは?
頭痛解消にはマッサージをするのもおすすめです。マッサージ
の前には首周辺を温めて、血流を促進させましょう。絞ったタ
オルを電子レンジでチンすればホットタオルが完成するので、
熱さに注意しながらタオルを首元に当ててみましょう。
眼精疲労から来る頭痛には、温めるだけでも随分と効果的ですよ。
首の骨の両側にある風池(ふうち)と呼ばれるツボは、頭痛に
最も効果的なツボと言われていますよ。
髪の生え際のくぼんだ部分ですね。
ホットタオルを当てて風池を中心に首元が温まったら、ここを
人差し指でゆっくりと押していきましょう。強めにコリコリと
押してみましょう。そうしたらストレッチをして、首元をしっ
かりと伸ばしていきましょう。
背筋を伸ばして、両手で頭を抱えてゆっくりと前に倒します。
今度は反対に、両手の親指であごをゆっくりと持ち上げていき
ましょう。さらに片手で頭を横にゆっくりと倒していきます。
反対側も同様にして横に倒していきます。
温めてからゆっくり押して、そしてストレッチして伸ばすとい
う動作によって頭痛もすっきり解消されていきますよ。
こめかみを押さえるのはどうなの?
頭痛に効果的なツボは風池以外にもたくさんあります。頭痛が
するとこめかみを押さえる人も多いのですが、これは緊張性頭
痛の方に効果的ですね。
こめかみの近くに太陽というツボがあるのですが、これが緊張
型頭痛や目の疲れに効果的なツボなのですね。知らず知らずの
うちに痛みが和らぐツボを押さえていたのですね。
まとめ
頭痛にはさまざまなタイプがあって、対処の仕方も異なってく
るので注意してくださいね。頭痛は食べ物や生活習慣にも影響
されるので、ここで紹介した対策方法も参考にして頭痛を改善
していきましょう。