自分なりにストレスを解消する方法を探す

公開日:  最終更新日:2018/09/08

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

学生時代ストレスが溜まって過呼吸を起こしたことがあったので、育児
中のストレスで同じ状態にならないように気を付けました。

しかしストレスがいつの間にか溜まっていることもありましたので、自
分なりにストレス解消法を探すことにしたのです。



子供と外に出る?


ストレス解消法として一番効果的だったのは、子供と外出することでし
た。

長男のときは街中に行くことが多く、赤ちゃん用品やおもちゃを一緒に
見るのが日課になっていました。

幸い長男も電車が好きでしたから、公共の乗り物に乗せるのは苦になり
ませんでした。

ただベビーカーを持ってバス移動するのは大変だったため、移動はもっ
ぱら電車になりました。

冬になると電車に乗って出かける機会は減りましたが、時折乗せると楽
しそうにしていました。

私も買い物をするのは好きでしたし、長男は好きな電車に乗れるという
ことでお互いに楽しく過ごせたのではないかと思います。

次男以降は電車に乗る機会が減りましたが、公園に行ったりベビーカー
で散歩したりしました。

するとお互いに新鮮な気持ちになって、ストレス解消になったのです。

子供と一緒に昼寝をする?


天気の悪い日も含めて、ほぼ毎日の日課になったのが子供と一緒にお昼
寝をすることです。

1歳過ぎまでは1日2回お昼寝をしていましたから、どちらか一方に合わ
せて一緒にお昼寝をしました。

夜頻繁に授乳で起きてしまうため、私も自覚はなくても寝不足だったの
です。

1時間も寝れば頭もすっきりしましたし、子供も十分寝ることができま
したからお互いすっきりします。

一度長男の幼稚園のお迎えに間に合わないほど寝てしまったことがあり
ましたが、それ以降は気を付けながらお昼寝の時間を取るようになりま
した。

昼に寝たとしても家事と育児でくたくたですから、夜もしっかり眠るこ
とができてかえって健康的にも効果があったのではないでしょうか。

子供と一緒にテレビを見る?


私は小さいころから子供向け番組を見ずに育ったのですが、子供が生ま
れると必然的にヒーローものや子供番組を見るようになりました。

意外と大人が見ても面白いと思える内容で、子供と一緒に声を出して騒
いだこともあります。

また子供番組で流れた歌を一緒に覚えて、日中一緒に歌って遊ぶことも
増えました。

子供も年齢と共に歌のレパートリーが増えますから、一緒に歌うことが
できるのが楽しいのでしょう。

時間が過ぎるのも早く感じますから、子供と一緒にテレビを見る時間は
貴重な時間となっていきました。

年齢と共に見る番組は変わっていきましたし、下の子は幼児向け番組を
一切見ずに育ちました。

それでも未だに子供と一緒にテレビを見る時間は取っていますから、子
供と同じ目線で物を見ることもできているのではないでしょうか。

子供向けイベントに参加する?


子供向けイベントがあるとわかれば、できるだけ行くようにしました。

ヒーローショーはもちろんですが、動物園やイベント広場で行われるイ
ベントにも参加するようにしたのです。

以前住んでいた家の近くにテレビ局があり、そこで開かれていたお祭り
にも長男を連れて参加したことがあります。

まだ長男は2歳になるかどうかというころでしたから、着ぐるみはさす
がに怖かったようです。

しかしそれもいい思い出になりましたし、子供向けのイベントに一緒に
参加して写真を撮ることで後から振り返ることができます。

大きくなった子供たちがその時の写真を見てどのような反応を示すのか、
それによって成長を感じることができますし今もストレスの軽減につな
がっています。



ストレス軽減に効果があった食べ物と飲み物?


もともと甘いものはチョコレートを中心に好きだったのですが、子供を
出産してからは食べる頻度が増えました。

甘いものを食べることでストレス解消になっていたのも事実ですが、医
学的にも甘いものがストレス軽減につながることは証明されているよう
です。

慣れない育児にストレスが溜まっていた頃が、甘いものをたくさん食べ
ていたころのピークでしたから納得しました。

ただあまりたくさん食べ過ぎると太ってしまいますし、健康上の心配も
出てきます。

ですから甘いものは1日1個と決め、ほかの時間帯はハーブティなどでス
トレスを軽減していました。

ハーブティもストレス緩和にいいと言われていますし、私がよく飲んで
いるのはジャスミンティとカモミールです。

時々いただいたローズティなども飲みますが、抗菌作用があるというこ
とでカモミールは重宝しています。

風邪をひくと一気にストレスが溜まりますから、チョコレートやハーブ
ティは役立っていると言えるでしょう。

100%ストレスを感じないことはありませんが、子育てが始まったばか
りの頃よりは感じていないのではないかと思います。

まとめ


ストレスを溜め込んで一気に爆発させてしまうタイプの私は、少しずつ
ストレスを軽減することが必要でした。

ですから子供と一緒に何かするということは私自身楽しむことにつなが
りましたし、ハーブティなどを活用する方法も身につけることができた
のです。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑