夜間授乳に起きてくれない?起こしてまで飲ませるべきでしょうか?
ぐっすり寝ている赤ちゃんを見ているのは幸せな気分だけど、授乳時間
がずれるのが悩みというお母さんもいるでしょう。
夜間授乳のためにわざわざ起こすべきなのか、起きるまで待った方が良
いのか、色々な意見を元に考えてみましょう。
起こしてまで飲ませるべきでしょうか?
育児書を見てみると赤ちゃんの授乳間隔は、成長とともに長くなるのが
わかります。
生後1カ月までは1,2時間ごと、生後3か月を過ぎると約3時間ごとにな
り、それ以降は4,5時間に1回程度。
母乳とミルクの場合では多少回数が変わるけど、どちらにしても夜間に
数回の授乳が必要なことは変わらないみたいです。
赤ちゃんにとって唯一の栄養源とも言えるだけに、しっかり飲んで欲し
いけど起こすまで寝続けている赤ちゃんもいます。
こんな時に起こすのは可哀想だし、栄養不足で成長に悪影響が出るのも
心配です。
産院などでは4,5時間に1回の授乳が推奨されていることも多く、退院
の際にそうアドバイスされた人も多いはず。
わざわざ病院から伝えられるということは、その間隔で飲ませないのが
悪いことに思えるのも当ですよね。
実際に子育てをしたママたちの中には、起こしてでも飲ませるのは赤ち
ゃんのためという人もいます。
お腹が空いたら起きるだろうと放っておくと赤ちゃんの体力が落ち、空
腹で泣けなくなるほど弱ってしまうそうです。
起こしてでも飲ませた方が良い別の理由は、母乳の質を保つため。
定期的に赤ちゃんが飲んでくれることで良い母乳が作られるので、飲ま
せないとマズくなってしまうようです。
授乳間隔が空いてマズくなると、赤ちゃんが嫌がって飲まなくなること
もあります。
こうなってしまうと悪循環にしかならないから、起こしてでも飲ませた
方が良いっていう人が多いのも納得ですよね。
授乳しないのはママにとっても良くないみたいで、乳腺炎になる危険性
もあります。
熱が出たり乳房が腫れたり、かなりツラい症状も出るらしいから定期的
な授乳での予防が大事。
ひどくなると手術が必要で、母乳をあげたいのにあげられないなんてこ
とにもなるから要注意です。
起きるまで待って飲ませる?
起こしてでも飲ませるべきという意見と同じくらい多いのが、起きるま
で待ってあげた方が良いという意見です。
無理に起こすと授乳後に寝てくれなくて、ママの方が疲れ切ってぐった
りなんていうことも。
寝る子は育つという言葉があるように、ぐっすり寝てくれる赤ちゃんは
育てやすくてラクだと考えても良いんじゃないでしょうか。
生まれたばかりの赤ちゃんには時間の感覚はないから、お腹が空いたら
起きるはずです。
お母さんが起こしてしまうと自然なリズムを崩すことになってしまうか
もしれません。
赤ちゃんが自分のリズムを作ろうとしているのに、お母さんが邪魔しち
ゃダメですよね。
産後のお母さんは体力が落ちているのは間違いないんだし、赤ちゃんの
世話で疲れてるから休める時には休みましょう。
夜間授乳のことを気にし過ぎて、お母さんが寝不足になってしまうと母
乳の出も悪くなってしまいます。
お腹が空いて泣いている赤ちゃんに、母乳があげられなくなったら悲し
いですよね。
夜間に起きないのは赤ちゃんがもっと寝ていたいと思っているからです。
そう考えれば夜間授乳のために起こす必要がないっていうママたちの意
見も、すんなり受け入れられるんじゃないでしょうか。
無理に起こしてもお腹が空いてないなら飲まないんだし、それだったら
ぐっすり寝ているのを邪魔することもありません。
もちろん、体調が悪くて寝ている可能性もあるので、寝ている赤ちゃん
の様子を見るのは忘れないでください。
顔色や呼吸を見て、ただ眠っているだけならそのままでも大丈夫です。
次に目が覚めた時にお腹いっぱいになるまで飲んでくれるはずだから、
起きるまでそっと見守ってあげてください。
でも夜間授乳しないせいで赤ちゃんの成長に影響が出ていると思ったら、
可哀想だけど起こしてでもあげたほうが良いでしょう。
何度か起こして授乳すると夜間授乳のタイミングで、自然に起きるよう
に変わってくるかもしれません
あと気をつけたいのは乳房が張り過ぎてしまうことだけど、授乳できな
いなら搾乳で対応してみてください。
赤ちゃんにもママにも何の問題がないようなら、起きるまで待ってから
飲ませるっていう方法で良いと思います。
まとめ
起こしてでも飲ませた方が良い、わざわざ起こさなくても良いという2
つの意見があってどちらも間違いとは言えないみたい。
育児のアドバイザーや産婦人科のお医者さんでも、意見が分かれてるみ
たいだから難しいよね。
一番大事なのは赤ちゃんが順調に育っているかどうか、ママに負担がか
かっていないかということ。
起こしたせいで寝られなくなるのも成長に影響があるし、ミルクが足り
なくても体重は順調に増えないよね。
ママの方も授乳間隔が空きすぎて乳腺炎になったりすると、授乳だけで
なく生活にも影響大だよ。
自分と赤ちゃんにはどちらが合っているのか、上手くいくパターンを探
してみてね。