風邪 治し方?風邪 症状はどうなの?
ウイルスや細菌に感染して気道が炎症を起こすのが風邪です。イ
ンフルエンザのように急激に高熱が出るなどの辛い症状はないも
のの、風邪は万病の元と言われていますから油断してはいけませ
ん。
風邪 治し方?
風邪にかかったことがないという人はいないでしょう。それほど
に身近な病気の風邪ですが、これといった決定的な治療法があり
ません。口から肺に空気が入り呼吸をしていますが、この空気の
通り道のことを気道と言います。
この気道の中でも鼻から口までを上気道と呼び、その奥にある気
管支の部分を下気道と呼んでいます。風邪は、この上気道がウイ
ルスや細菌に感染して炎症を起こす病気で、下気道で炎症が起こ
った場合には気管支炎になります。
さらに肺が炎症すれば肺炎となります。特に空気が乾燥する秋か
ら冬にかけては空気中にウイルスや細菌がたくさんいますから、
これを鼻から吸い込んでしまいます。風邪の原因となるウイルス
は、100種類以上もあると言われていますよ。
インフルエンザウイルスやアデノウイルスなども風邪の原因ウイ
ルスで、インフルエンザやアデノウイルスも風邪の一種なのです。
空気の乾燥や寒さなどの温度変化や、睡眠不足や疲労で免疫力が
低下していることも風邪にかかってしまう原因となります。
風邪にかかった場合、風邪の原因となっているウイルスを撃退す
るための特効薬はありません。細菌に効く抗菌薬はあるものの、
風邪の90%を占めるウイルスに対しての特効薬はないのです。
市販されている風邪薬は、熱や鼻水などに対処するためのお薬で
対処療法でしかありません。風邪にかかったら身体の自然治癒力
を高めることが何よりの改善策になりますよ。私たち身体にはウ
イルスや細菌などと戦ってくれる免疫力があり、身体を回復させ
る力が備わっています。
ですから、その力を高めるよう環境を整えることが風邪への対処
方法になります。身体の自然治癒力を高めることで風邪も早く治
すことができるのですが、そのためにはまず十分に睡眠をとりま
しょう。
睡眠不足や過労で身体の免疫力が低下している時に風邪をひきや
すいものです。睡眠を十分に取ることは、自然治癒力を高めるた
めには何よりも有効です。たかが風邪だからと無理をしていると
症状が長引き悪化するばかりです。
十分に睡眠を取るだけでもかなり回復してくるはずですよ。また、
身体を温めることも大切です。免疫力を高めるためには身体を温
めることが有効ですから、温かいスープやお粥などを食べて身体
の中から温めましょう。
風邪 症状は?
風邪の症状は、原因となっているウイルスの種類によって少しず
つ違いがあります。一般的には、悪寒やだるさなどが2日程度あ
り、その後に鼻水やのどの痛み、咳、発熱や頭痛などの風邪特有
の症状が見られるようになります。
このように鼻水や咳、熱が出るのは、身体がウイルスと戦ってい
る証拠です。侵入してきたウイルスに対して熱を加えて攻撃をし
て、鼻水や痰でウイルスを溶かし身体の外に排出しているのです。
ウイルスと戦っているために起こる症状ですから、無理に解熱剤
などで抑え込まない方が治りも早いと言われています。もちろん
体力を奪ってしまうほどの重い症状だったり、仕事に支障が出て
しまうなどの場合には薬で対処するのも仕方がありません。
しかし出来るだけ風邪をひいたら、症状は出るままにして安静に
して身体を休めながら回復するのを待つのがベストです。ただウ
イルスと戦う際に現れる症状には、高熱や腹痛、下痢、嘔吐など
の全身症状も現れ、小さな子供などは特に体力を奪ってしまいます。
それでは回復も期待できませんから、対処療法として症状に合わ
せた解熱剤や整腸剤、鎮痛剤などが用いられます。自然に治る軽
い風邪も多いですが、症状が重いようなら病院で診てもらい症状
に合わせた薬を処方してもらいましょう。
風邪 食事は何が良い?
風邪をひいたら自然治癒力を高めるために身体を温めてくれる食
事を摂りましょう。身体がぽかぽか温まって消化も良く、食欲の
ない時にも食べやすいのがお粥や煮込みうどんです。ネギや生姜
には身体を温める作用があるので、具材として入れると良いでし
ょう。
リンゴやイチゴなどの果物もおすすめです。お粥や煮込みうどん
も食べたくない時には、さっぱりとした口当たりの果物なら食べ
ることができるでしょう。水分やビタミン補給もバッチリできます。
すりおろしたリンゴは風邪をひいたときの定番ですね。
1人暮らしで何もしたくないという時には、ゼリータイプの栄養
補助食品などがおすすめです。風邪をひいて食事ができない時で
も水分補給だけはこまめにして、脱水症状にならないように気を
つけましょう。
身体にスムーズに浸透するスポーツドリンクがおすすめです。冷
たいスポーツドリンクだと身体を冷やしてしまうので、風邪をひ
いた時には温めたスポーツドリンクを飲みましょう。風邪をひい
たら何よりも睡眠をしっかり取って身体を休めることが大切ですよ。
まとめ
無理をしないで安静にして、お粥や果物を食べて自然治癒力を高
めていきましょう。