卒業式スーツ母におすすめは?入学式と同じは駄目?バッグはどうする?

公開日:  最終更新日:2018/03/01

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

もうすぐ子供の卒業式だけど、いったい何を着ればいいのかと
頭を悩ませる方も多いかと思います。卒業式の後にはすぐに入
学式もやってきますから、卒業式と同じスーツではダメなの?
などと迷うものです。

卒業式と入学式は、まったく意味あいの異なる行事ですから、
それぞれに適した服装があります。




卒業式には何を着ればいい!?卒業式と入学式の違い

卒業式というのはお別れのための行事です。
業証書が授与されるということで入学式よりも格式が上である
と言われています。格式が高い場面で着用する服装は、日本で
は色は黒が常識となっています。
またそれまで長く一緒に過ごしてきたお友達とのお別れの日で
もあるので、あまり明るい洋服を着てしまうのは避けた方が良
いでしょう卒業式では、母親のスーツの色は黒や暗めの色を選
ぶ人がほとんどです。

入学式は卒業式とは反対で、新しい出会いの場でありこれらの
出発をお祝いする行事です。4月という季節的にも新緑が美し
い春です。ですから、卒業式と同じ黒のスーツは避けた方が良
いでしょう


入学式は気持ちも晴れやかになるような明るい華やかな色のス
ーツを選ぶのがおすすめです。ベージュや薄いピンクやクリー
ム色のスールを着ているお母さん方が多いです。

卒業式は黒、入学式は明るい色が定番ですが、必ずしもそうで
ないといけないわけではありません。卒業式と入学式のために
別々に2着のスーツを用意するのも大変です。

入学準備などで出費もかさむ時期ですから、着まわし力の高い
色を選んで同じスーツを着まわしている方も多いです。入学式
に黒や暗めの色のスーツやアンサンブルを着ている方も実際多
くいらっしゃいます。

その代わり胸元に華やかな明るい色のコサージュを付けたり、
羽織るものを明るめなものを選ぶなどして、真っ黒にならない
ようにすれば大丈夫です。しかし、卒業式では明るい色のスー
ツは選ばないようにしましょう。

黒や暗めの色のスーツやアンサンブルがあれば、卒業式も入学
式もいけますからおすすめです。


卒業式にはここに注意して!おすすめの母の服装

卒業式におすすめの母親の服装ですが、一般的に多く見られる
のは黒のスーツです。しかしながら、これはあくまでも一般的
な話で、地域や各学校によって服装の色や種類も違ってきます。
事前に先輩ママなどに相談してみると安心です。
ただしっかりと頭に入れておきたいのは、卒業式という場面で
着るということです。卒業式は、卒業という嬉しくも寂しい旅
立ちのための行事で、厳粛な中で行われる格式の高い行事です。

ですから黒だからとフリルがついたものは選ばず、落ち着いた
デザインの洋服を着るのが常識となっています。黒スーツでも
パンツスーツではなくて、スカートタイプを着ている方がほと
んどです。

下の子供がいて身動きが取りやすいからとパンツスーツを選ぶ
方もいますが、やはりスカートタイプが無難です。スカートの
場合には丈も大切で、短すぎず長すぎないものを選びましょう。

大手のスーパーなどでは卒業式用の一式セットなどを販売して
いるので、そういった一式セットを購入すればまず安心です。
黒のスーツで良いのなら喪服はどうなの?と考える方もいらっ
しゃるでしょう。

喪服はブラックフォーマル、つまり正装ですから卒業式に着て
行っても全く問題はないでしょう。喪服の場合でも黒のスーツ
の場合でも注意したいのは、全て真っ黒でコーディネートしな
いことです。ストッキングも靴も全て真っ黒にしてしまったの
では、本当にお葬式のようになってしまいます。

ストッキングはダークグレーなどにして他のアイテムも黒以外
の暗めの色のものを選びましょう。卒業式は黒の洋服が定番で
すが、グレーなどでも大丈夫です。地域によもよりますが、グ
レーも卒業式の洋服で選ばれる方も多く浮くことはまずありま
せん。




卒業式に人気のバッグは!?

卒業式にはバッグも必要になりますが、卒業式だからと特にこ
れといった決まりはありません。当日着るスーツやアンサンブ
ルなどの服装に合わせたバッグを選ぶと良いでしょう。
ただし黒の洋服を着る場合には、真っ黒のバッグは避けましょう。

喪服っぽくなりますし老けた印象にもなってしまいます。
デザインはあまり華美過ぎないフォーマルなバッグが無難です。
アニマル革はもちろん避けて、モノグラムなどの柄があるもの
はカジュアルな印象になるのでこれも避けた方が良いでしょう。
ブランドロゴが大きく入ったバッグも卒業式には合いません。
バッグは無地でシンプルなデザインであれば間違いありません。
素材は革製や合皮素材が主流で、エナメル素材の場合はあまり
ツヤツヤしたものは選ばない方が良いでしょう。

また、携帯電話やハンカチ、お財布などの最低限必要なものが入
る大きさがないと困ります。卒業式では式典のあとに記念品など
が配られますから、小ぶりなバッグを持っていく場合には、小さ
く折りたたみ出来るセカンドバッグも一緒に入れておくといいでしょう。

卒業式の母親の服装やバッグ選びについて注意したいことや、選
び方のポイントをご紹介しました。入学式のことも見据えて、着
まわし度の高いものを上手に選んで下さいね。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑