初詣の厄除けのお札を飾る場所は?方角や位置はどうなの?
お正月に初詣に行くと厄除けのお札を買ってくる人も多いかと
思います。しかし厄除けのお札を買ってきたものの、どこに飾
れば良いの?と迷ったことはないでしょうか。
適当に飾っているという人もいるかも知れませんが、神様のご
利益を受けるためにも正しい場所を知っておきたいですね。
初詣の厄除けのお札を飾る場所は?
初詣の厄除けのお札を飾る場所としてベストなのは神棚です。
神棚がある家庭であれば迷うことなく神棚に厄除けのお札を飾
れば問題ありません。しかし、最近では自宅に神棚がないとい
う人も増えているでしょう。
神棚もないしどこに飾れば良いのか正しい場所が分からないか
らと、しばらくの間封筒に入れたままにしていたという人もい
るかも知れませんね。神棚がなくても仏壇はあるという家庭も
あるでしょう。
仏壇でも良いの?と思ってしまいますが、神社で購入してきた
厄除けのお札を仏壇に飾ってはいけません。神棚がなければ立
った状態で目線よりも高い場所、そして明るくて清潔な場所に
置くことがポイントになります。
立った時に目線よりも高いタンスや棚があれば、そこに厄除け
の札を立てかけたり置いたりすればオッケーです。白い紙やハ
ンカチなどを敷けば神棚の代わりになります。目線よりも高い
タンスなどの上に白いハンカチなどを敷き、その上に厄除けの
札を立てかけると良いでしょう。
初詣の厄除けのお札を飾るのに向いていない場所もあります。
それは水回りです。キッチンやトイレ、お風呂場などの水回り
はカビも生えやすく汚れやすいので不浄とされていますよ。
ですからこれらの水回りにお札を飾らないようにしましょう。
不浄な場所ではないものの、他にお札を飾ってはいけない場所
もあります。それは玄関やドアなどの人の出入りが激しい場所
です。人が頻繁に出入りする玄関やドアにお札を貼ると、神様
も落ち着きませんね。
ですから例え高い場所でも清潔な場所でも、玄関やドアにお札
を飾るのは避けましょう。神棚のように毎日、米や塩、水など
をお供えする必要はありませんが、大切な厄除けの札があると
ころですから清潔にしておくことも忘れていけません。
できれば毎朝手を合わせることも大切ですね。厄除けのお札に
はお願いごとをするために手を合わせるのではありません。
謹んで生活しますので見守ってくださいといった心構えを、手
を合わせて誓うと良いでしょう。
初詣の厄除けのお札を飾る方角や位置はどうなの?
神棚がなくても厄除けのお札を飾る場所を確保することは出来
るのですが、お札を飾る方角や位置にも注意しましょう。お札
の正面が南か東を向くようにして飾るのが一般的です。部屋の
北側にあるタンスや棚の上に置いたり、壁に貼れば問題ありま
せん。
この方角は神棚を設置する際も同じですね。神棚も北の方角に
置くのがベストで、特におすすめなのは北北西ですよ。北北西
は大吉の方角になるので、神棚も厄除けのお札も北北西に設置
したり飾るのがおすすめです。
方位磁石で方角を確かめてみて北北西が難しいようなら、北北
西の向かい側になる東南東もおすすめです。南向きに飾るか、
お札の正面が日の昇る方角に向いていて明るい場所に飾るのが
良いとされています。
しかし、どうしても間取りの関係などで理想的な位置に飾れな
いこともあるでしょう。だからと言ってご利益がなくなるわけ
でもバチが当たることもありません。
清潔にして毎日手を合わせることが何より大切です。
ただ、不浄の場所とされお札を貼るのは避けたい場所もありま
す。鬼門である東北東の方角と、裏鬼門である西南西の方角で
す。東北東は大凶で、西南西は凶の方角とされ不浄とされてい
るので、厄払いのお札もこの方角は避けた方が良いでしょう。
初詣の厄除けのお札を飾るお札のとめ方は?
初詣の厄除けのお札をタンスや棚の上に立てかけずに壁に直接
貼る人も多いでしょう。壁にお札をとめる時は、画びょうでと
めないように注意しましょう。両面テープなどで壁に貼るのは
大丈夫ですが、お札を画びょうで刺すのはNGです。
画びょうでしっかり固定したいなら、まずはお札よりも一回り
大きな厚紙をお札の台紙としてテープで貼ってその台紙に画び
ょうを刺してとめましょう。また、お札の真上の天井に雲や天
と書いた白い紙を貼り付ければなお良いです。
本来であれば、お札などを飾る神棚の上には人が通らないよう
にします。一戸建てであれば最上階に神棚を置けば問題ありま
せんが、マンションやアパートなどの集合住宅で最上階に住ん
でいなければ無理ですね。
そこで天井に雲や天の文字を書いた白い紙を貼ることで神棚の
上には人が通らない天空であることを表しているのです。神棚
がなくてもこのようにしてお札を飾ればご利益も受けやすくな
るかも知れません。
まとめ
初詣の厄除けのお札を飾る場所には避けたい場所と向いている
場所があります。方角や位置、とめ方などについてもいくつか
の注意点があるので、今年は家の中のベストな位置に飾ってく
ださいね。