味噌の賞味期限?消費期限?料理は何がある?

公開日:  最終更新日:2018/03/12

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る


和食に欠かせない調味料と言えば味噌ですね。毎朝お味噌汁が
欠かせないという家庭も多いですが、たまにしか使わないとい
う一人暮らしの方も多いでしょう。

味噌の賞味期限や消費期限を過ぎてしまったらどうすれば良い
のでしょう。




味噌 賞味期限は?

大抵の食品には、賞味期限か消費期限がパッケージに記載され
ていますね。味噌にも賞味期限か消費期限のいずれかが記載さ
れているかと思います。味噌の賞味期限は、未開封の状態で、
美味しく食べることができる期間のことです。

同じ味噌でも商品によってかなり賞味期限が違います。商品に
よって、2か月ほどの賞味期限の味噌もあれば12か月の賞味期
限がある味噌もあります。これは商品によってかなり塩分濃度
が異なるからで、それで賞味期限にも差が出てきます。

血圧の高い人などは減塩味噌や出汁入り味噌を選ばれるかと思
いますが、その場合賞味期限が短くて45日から3か月程度とな
っています。一般的な味噌は塩分濃度が8%以上はありますか
ら、この場合には1年以上の消費期限があります。

ただ味噌は発酵食品で、もともと冷蔵庫のない時代に長期保存
できる調味料して利用されてきたものです。また賞味期限は美
味しく食べられる期間のことなので、賞味期限を過ぎたからと
いって捨てるのは勿体ないです。

まだまだ十分に食べることが出来ます。腐敗する恐れもないの
で安心して下さいね。しかしどうしても賞味期限を過ぎると、
味噌の風味が変わってきます。味噌は風味も大切なので、やは
り指定された賞味期限内に美味しく食べるのがおすすめです。

常温保存なら3か月、冷蔵庫で保存するなら1年ほどで使い切る
のがおすすめです。味噌は未開封の時には常温保存が基本です
が、開封したら冷蔵庫に入れるのが安心でしょう。開封後にも
味噌は常温でも保存できますが、気温の高い季節や早く使い切
らない人は冷蔵庫で保管するのがおすすめですね。

ただ賞味期限の短い、減塩や出汁入りタイプのお味噌は少し注
意が必要です。長期保存のためには塩が大切なので、その塩が
少ないので持ちも悪いです。ほかの調味料もいろいろと入って
いるのでカビも発生しやすいです。

減塩や出汁入りタイプの味噌は、出来るだけ賞味期限内に食べ
るようにしましょう。


味噌 消費期限は?

消費期限は、この日までなら安全に食べられるという期間です。
賞味期限は味や風味が落ちるものの食べられる段階ですが、消
費期限を過ぎると安全性に問題が出てきます。商品によっては
3年以上の消費期限があるものもありますし、

自家製の味噌を3年以上使っている人もいます。味噌はもとも
と長期保存の出来る発酵食品ですが、消費期限を過ぎたものは
食べない方が良いでしょう。消費期限が近づいたり賞味期限を
過ぎた味噌は、どんどん変色してきます。

味噌の色が濃くなっていくのですが、これは味噌の中に含まれ
ている糖分とアミノ酸の反応によって起こるもので褐変と言わ
れています。褐変が起こった味噌を食べても身体に害はありま
せんが、やはり風味が劣ってしまいます。

温度が高いと褐変が起こりやすいですから、少しでも長く美味
しく食べるためには冷蔵庫で保管しましょう。また味噌に液体
が見られることもあります。長く使っている味噌にはたまりと
言われる味噌のエキスが出てくることがありますが、これも問
題なく食べられますよ。

味噌全体をしっかり混ぜて使うと良いでしょう。または、白カ
ビのようなものが表面に見られることもあります。これは味噌
作りに欠かせない酵母か、あるいは大豆のたんぱく質が分解さ
れ結晶となり白くなったものです。

これも食べても有害なものではないですが、見た目が気になる
ようなら取り除くと良いでしょう。消費期限と賞味期限には違
う意味があり、消費期限を過ぎたものは安全が約束されてない
期間ですからこの日までに食べるようにしましょう。




味噌料理は何がある?

身体に良くて美味しい味噌ですから、賞味期限や消費期限が過
ぎるまで冷蔵庫に入れておかないで、毎日の料理に使いたいで
すね。味噌はお味噌汁だけでなく、いろんな料理で大活躍して
くれます。

サバの味噌煮や豚肉の味噌漬け、鮭のちゃんちゃん焼きや、味
噌田楽なども美味しいですね。ご飯にもぴったりのサバの味噌
煮は、お酒ともよく合うのでおすすめです。鍋に水と味噌、み
りん、お酒を適量入れて、そこにサバや付け合わせのシイタケ
などを一緒に入れて煮汁をかけながら煮ます。

落としフタをして10分くらいしたら煮汁もトロリとしてきてい
るので、さらに煮汁をかけて煮詰めればツヤよく煮ることが出
来ますよ。賞味期限の切れた味噌で味噌漬けを作っても良いで
すし、風邪をひいた時や寒い日には味噌おじやや味噌煮込みう
どんも美味しいですね。

味噌漬けは、肉や魚、野菜などなんでも漬けることが出来ます。
ジップロックなどに味噌と材料を漬け込んで、最低でも半日以
上漬けるとしっかり味がしみ込みます。味噌につけた野菜はそ
のまま食べて、肉や魚はフライパンやグリルで焼いて食べます。


まとめ

芳ばしい味噌の香りと味で、ご飯もついつい進んでしまいます
よ。味噌は賞味期限を過ぎても食べられますが、どうしても味
や風味が劣ってしまいます。味や風味が落ちた味噌は味噌漬け
にするのもおすすめで、他にも美味しい味噌料理があるので早
めに美味しく食べましょう。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑