茶碗蒸しのレンジの白だし?どんぶり茶わん蒸し?
出汁がきいていてプルンと美味しい茶碗蒸しは、具もたっぷり
で栄養も満点です。寒い冬に茶碗蒸しを食べると心も身体もホ
ッと温まりますね。
茶碗蒸しを家庭で作るのは難しそうと思っている人も多いかも
知れませんが、白だしを使えば簡単に作れますよ。
茶碗蒸し レンジ白だしで簡単茶碗蒸し?
出汁が決め手の茶碗蒸しも市販の白だしを使用すれば簡単に作
ることが出来ますよ。白だしとは、昆布やかつおなどからとっ
た出汁に薄口しょうゆや白しょうゆ、みりんやお砂糖を加えて
作られた万能調味料です。
濃縮のめんつゆなどと同様に、料理に合わせて希釈して使うの
ですが白だしは色が薄いのが特徴です。出汁の色が素材につか
ないので、素材の色を活かしたい料理で使用されることが多い
ですね。
茶碗蒸しの他にだし巻き卵やうどん、煮物など幅広い料理に利
用できるので、一つあればかなり重宝してくれます。見た目は
透き通った薄い色をした白だしですが、しっかりと味がついて
いるので白だしさえあれば味が整えられます。
白だしを使った茶碗蒸しの作り方をご紹介しましょう。まず卵
をボウルに割り入れてほぐし、ここに白だしと水を加えます。
卵1個に対して白だしが20mlで水は180mlです。
卵液をしっかり混ぜ合わせたら万能こし器でこしましょう。
万能こし器でこすことで、混ざりきれなかった卵白やカラザな
どを取り除くことが出来ますよ。ひと手間加えることで、舌触
りの滑らかな茶碗蒸しに仕上げることが出来ます。
万能こし器がなければ、茶こしや目の細かいざるで代用しても
オッケーです。次に具材を用意します。茶碗蒸しの定番の具材
と言えば、エビやぎんなん、シイタケ、鶏ささみなどですね。
エビは背ワタを取って殻をむいておきましょう。
ぎんなんは薄皮をむいておき、シイタケは石づきを切っておき
ます。鶏ささみは筋を取って一口大に切ったら熱湯にくぐらせ
ておきましょう。具材と卵液が用意出来たら、器に具材と卵液
を注ぎ入れます。
2人分の量なので、2つの器に均等になるように入れて下さいね。
卵液を注ぎ入れたら表面に泡が出来るので、これを爪楊枝など
で潰しておきます。ここで蒸し器に入れて加熱していきます。
蒸し器は事前に加熱しておき、十分に湯気が立ったタイミング
で茶碗蒸しを入れていきます。フタをしてから強火で2分加熱
したら弱火で10分ほど蒸していきます。
茶碗蒸しは温度が高すぎると、すが出来てしまいます。
強火から弱火にして温度調整をするのがポイントです。
時間がきたら、真ん中に竹串を刺して確認しましょう。
卵液が出るようならもう少し加熱が必要です。
澄んだ汁が出るようなら中まで火が通っている証拠なのでこれ
で完成です。蒸し器から出したら、上に三つ葉を乗せれば見た
目もグンと良くなりますね。
茶碗蒸し レンジでどんぶり茶わん蒸し?
茶碗蒸しは、蒸し器がなくても茶碗蒸し専用のフタつき容器が
なくても作ることは出来ますよ。陶器のコップや湯のみ、そば
ちょこでも代用できます。うどんなどを入れてボリュームのあ
る茶碗蒸しにするならどんぶりを使うのもおすすめです。
フタはアルミホイルで代用できます。電子レンジで作る時には
サランラップを使って下さいね。好みの器に好みの具材と卵液
を入れたら、器にふんわりとラップをかけましょう。卵液の分
量にもよりますが、先ほどの卵液の分量なら強の電子レンジで
2分くらい加熱して、さらに弱の電子レンジで6分くらい加熱し
ます。
表面を確認してみてまだ十分に固まっていないようなら、弱の
電子レンジで1分ずつ加熱を繰り返して様子を見ましょう。表
面がかたまったらレンジから取り出して、さらに5分ほど余熱
で固めます。
どんぶりの大きさや分量によっても電子レンジにかける時間が
違ってくるので、加減しながら加熱して下さいね。このように
電子レンジを使えば茶碗蒸しも手軽に作れますね。
茶碗蒸し レンジ卵1個でレンチン茶碗蒸し?
もう1品欲しい時には卵が1個あれば茶碗蒸しが作れます。ここ
ではより手軽に作れる茶碗蒸しの作り方をご紹介しましょう。
卵1個はフォークで溶いて、ここに白だし大さじ1と水150mlを
加えてしっかり混ぜます。
白だしでなくてもうどんスープの素を使ってもオッケーです。
茶こしなどで卵液を濾したら、かまぼこや茹でたほうれん草、
ミックスベジタブルなど好みの具材と卵液をマグカップに入れ
ます。
具なしでもオッケーですよ。マグカップにふんわりラップをし
たら、電子レンジにかけます。強の電子レンジだけでするなら
3分くらいが目安です。栄養たっぷりで消化も良い茶碗蒸しは、
夜食や風邪をひいて食欲がない時にもぴったりですね。
まとめ
卵1個と白だし、マグカップがあれば、冷蔵庫にある残りもの
を具材として入れて簡単に作れるのでぜひ試してみて下さいね。
難しそうと思っていた茶碗蒸しも白だしや電子レンジを利用す
れば簡単に作れますよ。具材もいろいろとアレンジして楽しめ
るのでぜひ試してみて下さいね。