長岡大花火大会 2017年の日程と場所?穴場スポット!

公開日:  最終更新日:2018/02/28

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

日本三大祭りのひとつである長岡大花火大会は、新潟長岡の夏
の一大イベントですから毎年楽しみにしている方もたくさんい
らっしゃるでしょう。

長岡大花火大会の2017年の日程や見所、穴場やチケット情報な
どについて紹介しましょう。




長岡大花火大会の日程と場所と見所?

長岡大花火大会は、毎年およそ90万人もの人出で賑わいを見せ
る新潟長岡の一大イベントで、毎年8月2日と3日の2日間に渡っ
て盛大に開催されています。2017年の8月2日は水曜日で3日は
木曜日となっています。

開催場所となるのは、新潟県長岡市の長正橋下流にある信濃川
河川敷で、2日間とも19時20分から21時10までが予定されてい
ます。

2日間に渡って開催される長岡大花火大会は、とても賑やかで
華々しいお祭りですが、もともとは、昭和20年の8月1日に長岡
の地を襲った大空襲からの復興を願うものでした。

空襲からわずか1年後の昭和21年8月1日に、長岡まつりの全身
となる長岡復興祭が開催されます。このお祭りを行うことで、
長岡市民は心を慰め励まし合い、街の復興に臨んでいったのです。

長岡大花火大会は、8月1日から開催される長岡まつりの中のイ
ベントで、8月1日には長岡まつり前夜祭が開催され、2日と3日
には昼行事と夕方からの花火大会が行われます。

長岡大花火大会の見所は、復興を願う花火・フェニックスや名
物となっている正三尺玉です。復興祈願花火のフェニックスは、
全長2キロにも及ぶ大スケールで、2日と3日の2日間ともに5分
間のフルバージョンの大迫力の花火を体感できます。

名物の正尺三玉は、例年3連発で打ち上げられ、こちらも思わ
ず息を飲むほどの大迫力です。さらに、フィナーレでは尺玉
100連発の花火が打ち上げられ、まさに圧巻です。

2日間の花火の打ち上げ数はおよそ2万発で、2日間の来場者数は
90万人以上となっています。日本三大祭りと言われるだけの、
他ではなかなか見ることが出来ない大型花火が続々と夏の夜空
に舞い上がります。


長岡大花火大会のアクセスと駐車場情報?

長岡大花火大会の会場となる長正橋下流にある信濃川河川敷へ
のアクセス方法ですが、JR長岡駅からは歩いて30分の場所にあ
ります。
自動車で来られる場合には、関越自動車道長岡ICから国道8号
を国営越後丘陵公園駐車場方向へ向かって3キロの場所で、20
分ほどで到着します。

国営越後丘陵公園駐車場からは、当日有料のシャトルバスも運
行されていますので利用されてください。花火大会当日は、会
場周辺の交通規制もあります。交通規制は17時30分から22時30
分まで会場周辺で行われます。

13時から23時まではシャトルバス運行路への進入は禁止されて
いますので、国営越後丘陵公園駐車場から出ているシャトルバ
スを利用するのが一番おすすめです。


長岡大花火大会の有料席・チケット情報?

長岡大花火大会の名物である大迫力の正三尺玉やフェニックス、
ナイアガラを至近距離で楽しめるのは有料席です。また、当日
の場所取りの煩わしさもなく、ゆっくりと落ちついて会場に行
けるのでおすすめです。

有料席には、6人まで座れるマス席や、エリア指定が出来る有
料席などが用意されています。長岡大花火大会の一番の見所と
なるフェニックス花火の大パノラマを至近距離のベストポジシ
ョンで満喫できるフェニックス席や、堤防上マス席などは5月
7日の日曜日からコンビニ販売がスタートします。

セブンイレブンとローソンのチケット売り場で販売されており、
先着順となっています。フェニック席や堤防席以外のマス席な
どは5月15日から26日まで、郵送やインターネットからの受け
付けとなっています。

チケットを購入したい人は、この期間に郵送もしくはインター
ネットから申し込みをして抽選に当選すれば、席が確保できま
す。当選者のみ当確通知があります。花火大会当日は道がとて
も混雑するので、思っている以上に時間がかかります。

最寄り駅の長岡駅から会場までは30分ですが、当日は橋を渡る
だけでも相当な時間がかかるので、せっかく有料席のチケット
を購入したのに橋を渡ることができなかったという人もいます。

有料席を確保しても安心しないで、早めに行動するようにしま
しょう。




長岡大花火大会の穴場スポット

長岡大花火大会の打ち上げ場所は信濃川河川敷ですから、かな
り広い範囲でさまざまな場所から花火を楽しむことが出来ます。
混雑を避けたいなら長岡インター側の信濃川左岸がおすすめで
すが、フェニックスを満喫したいなら大手大橋下流がおすすめ
です。

至近距離から正三尺玉を楽しむなら、長生橋の上流がおすすめ
です。信濃川河川敷の土手は、公式に開放されている無料観覧
席でこちらもおすすめです。花火大会当日2時から開場が予定
されています。

イオン長岡店の屋上駐車場からは、ほぼ正面からフェニックス
が鑑賞できる穴場です。開場から少し離れますが、アピタ長岡
店の屋上も穴場スポットで、正面から鑑賞できる花火もたくさ
んあるのでおすすめです。


まとめ

長岡大花火大会は今年も8月2日と3日の2日間に渡って開催され
ます。復興祈願花火のフェニックスをはじめ、見所たっぷりの
花火大会ですから、ぜひ今年の夏は出かけてみて下さいね。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑