岸和田港まつり花火大会2017!日程とおすすめスポット?

公開日:  最終更新日:2018/02/24

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

7月から8月にかけて全国各地では夏の夜空を彩ってくれる花火
大会が続々と開催されますが、大阪府岸和田市では岸和田港ま
つり花火大会が7月の終わりに開催されています。
岸和田と言えばだんじり祭りで有名ですね。

大迫力のお祭りとして知られるだんじり祭りは9月に開催され
ますが、7月下旬には岸和田港まつり花火大会もあるので覚え
ておいてくださいね。

2017年の日程や見所、おすすめスポットなどを詳しくご紹介
しますので、まだ見たことがないという方はぜひ参考にして
ください。




岸和田港まつり花火大会2017日程と場所?

岸和田港まつり花火大会は、1953年、昭和28年から続いてい
る歴史の長い花火大会です。泉州岸和田の夏の風物詩となっ
ている一大イベントで、地元の方はもちろん、周辺地域にお
住まいの方も毎年楽しみにして出かけています。

2017年の今年は第65回目を迎えることになります。岸和田港
まつり花火大会の2017年の日程は、7月29日土曜日です。この
花火大会は毎年決まった日にちに開催されるのではなくて、
毎年7月の最終土曜日に開催されることになっています。

土曜日開催ということですから、お出かけしやすい方も多い
でしょう。開催時間は20時から21時までの1時間となっていま
す。また雨が降った場合ですが、軽い雨風くらいであればそ
のまま決行されますが、荒天時には中止となり予備日は設け
られていません。

打ち上げ場所となるのは岸和田市地蔵浜町阪南港南1区岸壁で
す。20時から21時までの1時間に打ち上げられる花火の数はお
よそ1500発で、例年の動員数は2万人から3万人となっているの
で混雑は必至です。

また岸和田港まつり花火大会では、有料席などは用意されてい
ないので、ゆっくりと花火を楽しみたい方は、早め早めの行動
と穴場スポットを調べるなどの準備が必要になるでしょう。


岸和田港まつり花火大会の見所とアクセス?

岸和田港まつり花火大会では、毎年およそ1500発ものスターマ
インをメインとした豪華な花火が岸和田の夏の夜空を華やかに
染めていきます。

迫力のある花火が次々と舞い上がっていくのですが、中でも見
所となるのはフィナーレを飾るワイドスターマインです。10分
間になんと250連発されるという迫力満点のスターマインは、
思わず息を飲むほど見事なものです。

他にも直径が280メートルもあるド迫力の千輪菊なども用意さ
れているので見逃せません。1時間、息つく暇もなく打ち合が
る花火にあっけにとられているうちにフィナーレを迎えること
になるでしょう。

また、花火の打ち上げ前には、海上保安庁によるイベントもあ
ります。本番前に観覧会場前では、海上保安庁の巡視船による
放水ショーがあるので早めに来てこちらも楽しむのがおすすめ
です。

岸和田港まつり花火大会の会場となる岸和田市地蔵浜町阪南港
南1区岸壁の対岸は、南海鉄道本線岸和田駅から北西へ歩いて
30分ほどの場所にあります。

花火大会当日には交通規制もあり臨時に駐車場も用意されてい
ないので、公共交通機関を利用しましょう。交通規制は18時か
ら22時くらいまで続き、岸和田地蔵浜町周辺はこの時間帯は車
両進入が禁止されます。

当日は臨海線沿いでは毎年車が大渋滞しています。どうしても
当日車を利用される場合には、岸和田市にあるショッピングモ
ールの岸和田カンカンまでのどこかの駐車場を利用しましょう。

毎年2万人から3万人もの人出となる花火大会ですから、早めに
行動しておかないとせっかくの花火を見逃してしまうことにな
ります。やはり電車で来場するのが一番おすすめです。

岸和田カンカンを目指すのなら南海鉄道本線岸和田駅を下車し
て、海側に向かってゆっくり歩きながら会場に来ると良いでし
ょう。海側に近くなると、当日は夜店もたくさん立ち並ぶので
こちらも楽しみの一つです。




岸和田港まつり花火大会の無料観覧場所とおすすめスポット?

岸和田港まつり花火大会には、有料席はありませんが無料観覧
場所はあります。無料観覧場所は、打ち上げ場所の対岸に設け
られます。こちらの無料観覧場所に行く場合には、岸和田駅で
はなくて南海蛸地蔵駅で下車した方が近いでしょう。

臨海線地蔵浜北を海側に曲がったら、橋は渡らないでそのまま
進み左側に行くと花火大会会場で無料観覧広場が用意されてい
ます。当日は車両の進入はできませんから、徒歩か自転車で入
場します。

かなり広い観覧場所が用意されていますし、花火もベストポジ
ションで見ることができるのでおすすめです。一番人気のスポ
ットですから、いくら広くても直前になって到着していれば場
所も確保できなくなるでしょう。

早めに到着して、放水ショーを見ながら待つのがおすすめです。
穴場のおすすめスポットとしては岸和田カンカンベイサイドモ
ール周辺です。こちらは無料観覧場所に次いで人気のスポット
です。

仮設トイレも設置されており、ショッピングモールの海側に出
れば大迫力の花火をばっちり観ることができます。
近くには夜店もありますから、待ち時間も楽しめるでしょう。

例年、会場まで足を運ぶ人の流れもあるので大混雑はしますが、
会場まで行くよりも帰りもスムーズなのでおすすめです。岸和
田港まつり花火大会は、だんじり祭りさながらの大迫力で夏の
夜空を彩り楽しませてくれます。

例年たくさんの人で賑わう花火大会ですから、くれぐれも迷子
や怪我のないように注意してくださいね。無料観覧場所や岸和
田カンカンもおすすめですが、会場周辺となる臨海線の道はと
ても広いので場所を決めないで楽しむのもおすすめです。


まとめ

夜店を楽しみながらゆっくり夕涼みをしながら大迫力のスター
マインを満喫してみてはいかがでしょう。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑