謙信公祭2017年見どころと日程は?有料席や穴場スポット!
戦国の名将、上杉謙信公の勇ましさと人徳の高さを称えるお祭
り、謙信公祭をご存知でしょうか。謙信公祭は、毎年夏休み期
間中に開催されており、戦国時代さながらの出陣行列は圧巻です。
大正15年から行われている長い歴史がある謙信公祭の2017年の
日程や見所について詳しくご紹介しましょう。
謙信公祭の日程と場所?
謙信公祭は、他では見ることができない戦国時代を彷彿とさせ
る歴史イベントです。戦国時代の名将として知られる上杉謙信
を称えるお祭りで、毎年大勢の見物客が訪れる見ごたえのある
イベントです。
歴史の興味のない方でも上杉謙信の名前は知っているでしょう。
謙信公祭は、毎年2日間に渡り行われ、さまざまな行事が行わ
れています。昨年の日程は、8月19日金曜日に前夜祭が行われ、
翌日の20日土曜日と21日日曜日が本祭でした。
今年2017年は、8月18日金曜日が前夜祭で、翌日の19日土曜日
と20日日曜日が本祭になる予定です。昨年の日程ですが、前夜
祭は18時30分から20時まで春日山城跡などで開催されました、
同時に18時30分からはちょうちん行列があり、19時からは春日
山神社でおもてなし武将隊パフォーマンスがあり、さらに20時
からは花火の打ち上げがありました。
前夜祭ですが、かなり充実した内容となっていますね。
土曜日の本祭は、朝の7時30分からスタートしています。
7時30分から17時50分まで、上杉謙信公のみこし巡行があります。
春日山神社からスタートしていきます。
他に子供みこしパレードがあったり、春日山神社では太鼓の演
奏や大会出場者による武道の披露などもあります。15時30分か
らは、春日山城後広場で川中島の合戦リハーサルなども行われ
ます。
日曜日も朝7時20分からと早朝からの上杉謙信公のみこしがス
タートします。日曜日も謙信公クイズや太鼓の演奏、戦国ダン
スフェスティバルなどイベントが満載です。
15時からは見ごたえのある出陣行列があり、18時からは出陣式、
そして川中島合戦の再現もあります。両日とも戦国ご当地グル
メ合戦などもあり、1日中楽しめる内容となっています。
謙信公祭の概要と見所?
謙信公祭は上杉謙信を称えるお祭りですから、謙信公や戦国時
代などとゆかりのあるイベントが満載です。なかなか普段は見
ることができない兜を着て刀を持った武将たちがたくさんいる
のですから、子供も大人も心に残るイベントになることでしょう。
謙信公祭は、前夜祭から始まり、翌日の土曜日と日曜日にさま
ざまなイベントが1日中開催されているのですが、中でも一番
の見所となるのは、映画の撮影かと思うような出陣行列や川中
島合戦の再現です。
鎧兜に身を包み、槍刀を持つ武士たちの行列は迫力満点で、子
供たちも喜んでくれるでしょう。川中島合戦の再現では、上杉
・武田両軍の馬に乗った武士たちがかがり火の中で駆けまわる
のですから、臨場感たっぷりで思わず手にも力が入ってしまう
ことでしょう。
まるでタイムマシーンで戦国時代に舞い降りたような、または
映画のワンシーンを眺めているかのような不思議な感覚になる
かも知れませんね。
2日間に渡って開催される本祭の詳しいタイムスケジュールは、
謙信公祭の公式ホームページから確認してくださいね。
謙信公祭の桟敷席の料金と入手方法?
謙信公祭のメインイベントとなる川中島合戦の再現では桟敷席
が用意されていますが、有料席と無料席があります。無料席か
らでも見ることができますが、やはり有料席の方がより快適に
ベストポジションで観ることができますし、何より事前にスペ
ースが確保できるので安心です。
有料席は抽選となっていますので、ほとんどの方が抽選に申し
込みをされています。上杉軍と武田軍の合戦がしっかりと鑑賞
できるよう、中心から横にズラッと1200席が設置されています。
2015年の謙信公祭ではあの人気ミュージシャンのガクトさんが
出演したことから、倍率もグンと跳ね上がりました。テレビな
どでも紹介されましたので、ご存知の方も多いのではないでし
ょうか。
今年もガクトさんが出演されるのでは?と期待されている方も
いらっしゃるかも知れませんが、残念ながら2017年はガクトさ
んの出演はないようです。
有料桟敷席の抽選の応募は7月からとなっていますので、こち
らも公式ホームページから詳細を確認してくださいね。
謙信公祭の穴場スポット?
謙信公祭の出陣行列を少しでも良い場所で見たい、川中島合戦
の再現の有料席が確保できなかったから穴場スポットはないの?
とお探しの方もいらっしゃるでしょう。
出陣行列では、山ろく線歩道の交通規制がありますから事前に
シートを置いたりして場所取りはできません。観覧場所が決ま
っているので規制ラインから入らないようにして、腰を下ろし
て鑑賞しましょう。
また、行列を追いかけないでマナーを守って観て下さいね。
川中島合戦の再現では午前10時に開場しますが、その前からの
場所取りはできませんからこちらもマナーをしっかり守ってく
ださいね。
開場となる史跡広場ではたくさんの人で例年混雑し、入場制限
が行われる事もあるので早めに行くのがおすすめです。また春
日山城史跡広場周辺には駐車場や駐輪場もありませんから、出
来るだけ公共交通機関を利用して、お近くの方は歩いてお出か
けくださいね。
まとめ
前夜祭から2日間の本祭と見所満載の謙信公祭ですから、ぜひ
家族や友達と足を運んでみてはいかがでしょうか。蒸し暑い8
月に開催されますから、水分補給や帽子、タオルなどで暑さ対
策もしっかりと行ってくださいね。