前橋花火大会2017開催日程と開催時間は!
前橋花火大会は、終戦直後の昭和23年に復興祭として始まって
オイルショックの頃に数年間中断されたものの、復活して今ま
で続いています。
屋台グルメでは、豚肉のまちと銘打ってT-1グランプリを開催
しており、色んな出店で美味しい豚肉料理を堪能できます。ま
たまえばしCITYエフエムでは、花火大会を生中継しているので
車中で花火を観覧しながらラジオを聴くなんていうのも楽しいです。
北関東の花火大会なので、首都圏の方も少し足を延ばして美し
く夜空に上がった大輪の花を堪能してみませんか。
目次
前橋花火大会2017。開催日程と開催時間は?
8月は、ほぼ毎日、全国のどこかしらで花火大会が開催されてい
ます。毎年同じ日にちで決まっている花火大会もあれば、第何
週の何曜日という風に決まっているところもあります。
発表はまだですが前橋花火大会は、毎年8月の第二土曜日に開催
されるため、2017年は8月12日に開催される予定です。開催時間
は、19時に開会して打ち上げが始まるのは19時20分からになっ
ており、開催される場所は利根川大渡橋南北河畔緑地です。
指定席がありますが、毎年6月頃に販売されて昨年までは当日席
がありませんでしたので、2017年も前売り販売のみと予想されま
す。
近々になってから計画を立てた場合には、おそらくすでに完売し
ているのが予想されますので、穴場スポットなどを見つけて楽し
む方がオススメです。
およそ2時間の間に1万5千発の花火が打ちあがり、利根川河川敷
や大渡橋周辺から、見事な仕掛け花火やスターマインが堪能でき
ます。
空中ナイアガラは、前橋花火大会が発祥と言われていて、大渡橋
を使った400メートルに及ぶ虹のナイアガラがとても迫力満点です。
会場へのアクセス方法。駐車場の有無と交通規制は?
前橋花火大会の当日は、周辺の道路はかなり混雑が予想されます
ので、できるのであれば公共交通機関で行くのがおすすめです。
駐車場に関しては郊外のためか無料駐車場が6500台分もあり、さ
らに有料駐車場が1100台分もあるので早めに行けば大丈夫そうで
すね。
ただ16時頃から会場周辺で交通規制が始まってきますので、車な
ら早めに到着するのがベストです。渋滞が予想されるのでギリギ
リに車で行ったら、車の中から見ることになる可能性もあります。
アクセス方法ですが、利根川大渡橋南北河畔緑地に行くには、―
関越道前橋ICから国道17号・県道105号経由、車で15分ほどです。
バスで行く場合には、JR前橋駅発の渋川駅行きに乗車して群大
病院入口下車して徒歩10分ほどで到着します。
またJR前橋駅から臨時バスが出ていて前橋公園下車もしくは、中
央前橋駅経由で岩上小学校前下車して徒歩5分ほどで到着です。
よく見える穴場スポットは?正田醤油スタジアムから見れる?
穴場スポットに関しては、やはり正田醤油スタジアムは打ち上げ
会場から近いので臨場感あふれる花火を見ることができます。
前橋は雨が多いので、当日は小雨に降られても良いように雨具の
準備もお忘れないようにして下さいね。
緑が生い茂っていることが予想されますので、スプレーなどの虫
よけ対策もしていくのがおすすめです。他の穴場スポットですが、
県庁展望台は窓際が取れれば涼しいですしゆっくり夜景も堪能し
ながらインドアで花火を見ることができます。
ただ音が聞こえないので臨場感が無いのと、早くいかないと座席
が取れないというのが難点かも知れません。新坂東橋の上は会場
から少し離れていますが、視界が広がっている為とても綺麗に花
火を見ることができます。
遠方から来る場合であれば、近くによしおか温泉もあるので立ち
寄るのもおすすめです。上毛橋周辺は比較的空いていて穴場です
が、橋の上は封鎖されている為、周りからみることになります。
また、グリーンドーム前橋裏側も穴場ではありますが、肝心のナ
イアガラが見れないのは嫌だという方にはおすすめできません。
前橋花火大会で屋台が出る場所はどこ?何時から営業?
お子さん連れもカップルも友達同士も、屋台で美味しいものを食
べるのが目的という方も少なくないと思います。毎年100もの屋
台が出るので、何を食べようか子供も大人もワクワクしますよね。
前橋花火大会で屋台が出る場所ですが、毎年、大渡橋の上流付近
に集中して出るので2017年も同じではないかなと予想されます。
営業時間はお店によっても人の出によってもマチマチだと思いま
すが、午後5時くらいには始まっていると思います。
空いているうちにまとめて買ってしまって、ゆっくりシートに座
って花火を見ながら食べるのも良いですね。お子さん連れの方は、
どうしても子供が途中で飽きてしまうので、出店の近くにシート
を敷くと何度も屋台に行き来できて良いですね。
有料席の北側には、前橋市のグルメの祭典T1グランプリの決勝に
残った6店が出店しているので要チェックです。なんと言っても
前橋花火大会の目玉は、大渡橋を使用した400メートルに及ぶ虹
のナイアガラですのでこれを観ない事には終わりません。
ナイアガラが綺麗に見える場所を陣取って出店のグルメを味わう
には、前売り券を購入するか16時くらいにシートを敷いておけば
割と好きな場所で見ることができます。
まとめ
前橋は雨が降りやすいので、当時の天気予報や温度をチェックし
ながら雨に濡れて風邪を引かないように楽しんできてください。