脇汗の臭い普通とワキガの違いと原因は?効果的な対策は?
暑い夏に気になるのが脇汗ですが、普通の脇汗とワキガは原因も臭いも
違います。
誰でも蒸し暑い夏には、ある程度脇から汗が出てきますが日常生活で困
るほど流れ出るのは問題ですね。
ここでは普通の脇汗とワキガの違いや原因、脇汗の臭い対策について徹
底解説しますので参考にして下さい。
脇汗の臭い普通とワキガの違いと原因は?
汗染みや黄ばみ、臭いが気になる脇汗ですが、脇汗とワキガは同じもの
と思っている人もいるかも知れませんね。
脇汗で悩む人の中には自分はワキガなのかも、と密かに悩んでいる人も
多いはず。
ワキガは自分では気がつきにくいとも言われているのでとても心配にな
りますね。
脇汗にも臭いがありますが、ワキガとは基本的に違うものです。
汗腺にはエクリン汗腺とアポクリン汗腺の2種類が。
エクリン汗腺は、全身の至るところに分布している汗腺です。
ここから分泌される汗は水分と塩分で出来ていて無味無臭です。
主に体温調整のために汗を出しています。
運動をしたり暑い時に流れる汗はエクリン汗腺から分泌されるものです。
ワキガは普通の脇汗とは違って、鼻にツンとくる独特な臭いがあります
ね。
ワキガ特有の臭いは、もう一つのアポクリン汗腺から分泌される汗に原
因が。
エクリン汗腺から分泌される汗もアポクリン汗腺から分泌される汗も、
どちらも汗そのものは無臭です。
ただ分泌された汗がそのまま放置されると、皮膚の表面にある常在菌に
より分解されて臭いを発生させます。
エクリン汗腺は水と塩分で出来ているので、そこまで独特な臭いにはな
りません。
しかしアポクリン汗腺は脂質や糖質、たんぱく質やアンモニアなどの成
分で構成されているので、常在菌で分解された時に普通の汗臭とは違う
独特な強い臭いとなるのですね。
さらに皮脂と混ざり合えば、さらにキツイ臭いになってしまいます。
アポクリン汗腺は限られた部位にしか分布していない汗腺です。
ワキの下や陰部や耳の中、乳輪など限られた部位に分泌していますが、
特にワキの下に多く分布しています。
ワキガは病気ではなく、遺伝的な要素が大きい体質によるもの。
生まれつきアポクリン汗腺の多い人はワキガも強くなります。
親がワキガであればワキガ体質になる可能性も高くなると思って良いで
しょう。
脇汗の臭いの効果的な対策は?
ワキガの場合、普通の脇汗とは違って独特な強い臭いを発するので大き
な悩みとなるでしょう。
小さな子供のワキガに悩む親も多いのですが、思春期前の子供はアポク
リン汗腺も成長途中です。
除去手術をしても再発する可能性があるので、子供のわきが対策ではデ
オドランド剤を使ったりボトックス注射で臭いを軽減するのがおすすめ。
大人でもワキガの軽度は人によってさまざまで、軽度のワキガであれば
メスを入れる手術しなくても臭いを軽減することが。
ボトックス注射はボツリヌス菌をワキの下に注射して、汗が出る時に分
泌される伝達物質を抑えて一時的に汗の量を減らすという方法です。
ワキガの臭いに特化した方法ではありませんが、子供のわきが対策や多
汗症とワキガを併発している人などに最適です。
レーザー脱毛もワキガ対策に効果的です。
黒いメラニン色素に作用するレーザーを照射してわき毛を処理していく
のがレーザー脱毛ですが、毛根ごと破壊されるのでワキガの臭いを軽減
するのにも有効です。
ワキガでなくても脇汗で悩む人もたくさんいますね。
脇汗の臭い対策では、やはりこまめに脇汗をふき取るのが効果的。
流れ出る汗そのものは無臭で、それを放置しておくことが問題です。
分泌された汗が常在菌で分解されて不快な臭いを発する前に、こまめに
ふき取ることで臭いを予防でき衣類への汗染みも防げますね。
脇汗パッドや汗取りインナーもおすすめです。
仕事中や人前では脇汗をこまめにふき取ることは難しいですが、脇汗パ
ッドや汗取りインナーが活用できます。
衣類に貼るタイプや脇に直接貼るタイプなど、いろんな種類が市販され
ていますよ。
制汗剤で流れ出る汗そのものを抑える方法ももちろん効果的です。
脇汗対策では最もスタンダードな方法で、制汗剤にもスプレータイプや
クリームタイプ、スティックタイプにロールオンタイプなどがあります。
また脇汗が多い人は、運動不足や食生活、ストレスなどの影響も考えら
れるのでこれらの対策も必要になってきますよ。
運動不足になると汗腺の働きが悪くなります。
体温が上がるとエクリン汗腺が急激に活発になるので大量に脇汗をかい
てしまうことに。
適度に運動を心がけて汗腺の働きを良くしておくことが大切です。
ストレスが溜まれば自律神経のバランスが乱れ脇汗が出やすくなります。
過度の緊張も多汗症の原因となります。
ストレスを溜めないよう趣味などでストレスを発散させたり、睡眠を十
分にとり規則正しい生活を心がけることも脇汗対策では必要です。
また、バターやお肉の脂身など動物性脂肪を多く摂ると汗をかきやすく
なり臭いも強くなるので要注意です。
脇汗に悩む人は、刺激物やカフェインも控えた方が良いでしょう。
まとめ
脇汗はエクリン汗腺から流れており、ワキガはアポクリン汗腺から分泌
される汗が原因で臭っています。
ワキガ対策と脇汗の臭い対策を紹介しましたので、自分に最適な方法を
試してみて下さいね。