下関駅のお土産オススメ!会社の同僚や上司に人気なのはコレ!

公開日:  最終更新日:2018/03/22

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

ふぐの水揚げで有名な下関には、ふぐにちなむお土産物から地元の銘菓
まで魅力的なお土産がたくさんあるので選ぶのも一苦労です。

会社の同僚や上司、女性社員や子供に人気の下関土産をご紹介しますの
で参考にして下さいね。


下関駅のお土産 会社の同僚に受けるお菓子ベスト3?

会社の同僚へのお土産にはインパクトがあって数もたくさんあるお菓子
がおすすめですよ。

ふぐで有名な下関にちなんだふぐのお饅頭、ふく笑いはいかがでしょう。
名前からしてとても縁起の良いお菓子です。

ふく笑いは山口県下関市にある老舗菓子店、江戸金の商品で、その名の
通り笑ったふぐの顔がお饅頭になっていますよ。

見るだけでほっこり笑顔になる癒し系のお菓子です。

ふぐの顔に型押しされたカステラ生地の中に餡が入っているのですが、
こし餡入りとカスタードクリーム入りの2種類が用意されています。

食べるのを躊躇ってしまうほどにキュートなお饅頭で、同僚受けもばっ
ちりでしょう。


 

同じく江戸金のお菓子、ふくの宿もおすすめです。

江戸金はふぐにちなむ銘菓をこれまでにたくさん発売しているのですが、
こちらのふくの宿も職場のお土産に最適なお菓子ですよ。

ふくの宿はふくちょうちんみたいにぷくっと膨らんだふぐの形をしたサ
ブレで、先ほどのふく笑いと同様に見るだけで癒されるキュートな見た
目が魅力です。

サクッとした香ばしいサブレで、観光客だけでなく地元の人にも長く愛
されている銘菓です。

甘さ控えめの求肥を香ばしいきな粉で仕上げた蜂蜜求肥もおすすめです。

下関市にある菓子店、味の三幸のお菓子で、全国菓子大博覧会で名誉金
賞も受賞して下関の銘菓です。

素朴なやさしい味わいのお菓子で、お茶との相性もばっちりです。
一口サイズで食べやすく、職場へのお土産にも最適ですよ。

お値段もリーズナブルなので人数の多い職場にもおすすめです。

会社の同僚におすすめの下関のお土産第1位は笑ったふぐに癒されるふ
く笑いで、第2位はふくちょうちんのサブレ、ふくの宿で第3位はモチモ
チの蜂蜜求肥です。


下関駅のお土産 上司にはおつまみになる物が人気?

会社の上司に選ぶなら甘いお菓子よりもおつまみになるものが良いです
ね。

下関の名物と言えばふぐですから、やはりふぐは外せません。
下関を訪れる観光客から大人気なのがふくの里の焼きふぐです。

独自の加工技術によって骨まで柔らく食べられるまでにじっくりと焼き
上げられた逸品で、お酒のおつまみに最適です。

ふっくらと厚みがあり柔らかい焼きふぐはそのままでも十分に美味しい
のですが、グリルやトースターなどで少しこんがり温めればまた違う美
味しさが楽しめますよ。

味がしっかりついているのでビールや日本酒のお供に、ご飯のおかずに
も最適です。

江戸金のうにパイもおすすめです。

こちらも同じく江戸金の商品で、ほんのりとウニの味がするパイ菓子は
お酒との相性もばっちりです。

ウニを混ぜた蜜がパイ生地にたっぷりと塗られています。
あの有名なうなぎパイよりもコンパクトサイズです。

バターたっぷりのパイ生地と海の幸のウニの組合せは意外性があります
が、イメージ以上に相性が良いと評判です。

お茶請けにも良いですが、お酒のおつまみにするのも良さそうです。


下関駅のお土産 女子社員にはオシャレなスイーツが大好評?

女子社員におすすめなのは、松琴堂のあわゆきです。
とても上品な真っ白のスイーツで下関を代表する銘菓です。

ふわふわっとした独特な口当たりで、控えめな甘さの見た目も味もとて
も繊細な山口らしいスイーツです。

原材料は卵白と砂糖、寒天だけととてもシンプルなのですが、その独特
な口当たりは独自の製法によるものです。

門外不出のレシピがあり、後継者へと受け継がれているのだそうです。

お土産や贈答品として人気で、その純白の見た目から地元では婚礼の引
き出物となることも多いそうですよ。

職場の休憩タイムにもピッタリで、女子社員も喜んでくれるでしょう。


下関駅のお土産で子供が喜ぶものは?お菓子以外なら?

子供に下関駅でお土産を選ぶなら、ご当地キャラクターグッズがおすす
めですよ。

他では買えないキュートなキーホルダーやマスコット、ストラップなど
の限定グッズがたくさん用意されています。

琵琶法師になったキティちゃんのストラップや、ふぐをかぶったキュー
ピーのストラップ、ふぐをかぶったキティちゃんの靴下などバリエーシ
ョンも豊富です。

お土産売り場にはカラフルでユニークな子供向けのキャラグッズがたく
さんあるので選んでみて下さいね。


下関駅のお土産を買える場所は?営業時間は何時まで?

下関駅の改札を出たら中2階にコンビニがあり、こちらで売れ筋の定番
のお土産物が購入出来ます。

しかし代表的なお饅頭やお菓子だけで、種類はそれほど多くありません。

改札を抜ける前にはおみやげ街道とゆめマートがあり、下関駅に隣接し
たシーモール下関でもお土産物が揃っていますよ。

おみやげ街道しものせきは朝8時から夜は20時までの営業で、ゆめマー
トは朝7時から夜は22時までの営業です。

シーモール下関は朝10時から19時半までの営業時間となっています。


まとめ

下関にはふぐにちなんだお菓子やグルメを中心に、美味しいものがたく
さんあります。

ここで紹介した品物も参考にして、他にはない下関ならではのお土産を
会社や家族へのお土産に選んで下さいね。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑