みかんのカロリーはどうなの?栄養はあるの?

公開日:  最終更新日:2018/03/14

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る


冬になるとこたつでみかんを食べるのが一番の楽しみという方
も多いでしょう。みかんは美味しいだけでなく、皮を剥くだけ
で手軽に食べられることも魅力でついついたくさん食べてしま
います。

しかし甘みも強い果物なのでカロリーが気になっている方も多
いのではないでしょうか。




みかん カロリーはどうなの?

みずみずしくて甘いみかんは、ビタミンも豊富でヘルシーなイ
メージがあるのでついつい食べ過ぎてしまうものです。確かに
ショートケーキやチョコレートなどの甘いお菓子を食べるより
もヘルシーで低カロリーです。

しかし、そうかといって何個も食べていると思わぬカロリーを
摂取していることになります。日本で一般的にみかんと言えば
温州みかんのことを指していますが、この温州みかんの100グ
ラムあたりのカロリーは約45キロカロリーです。

中サイズのみかんだと、皮をむいた可食部が75グラムほどにな
るのでカロリーは34キロカロリーになります。10個みかんを食
べれば340キロカロリーとなりますね。テレビを見ながら、ダ
ラダラとみかんを10個も食べ続けているとお茶碗2杯分ほどの
カロリーを摂取することになります。

ただみかんに含まれている糖質は果糖で、素早くエネルギーに
変換されますよ。1個あたりのカロリーは低く間食にも最適な
食品と言えますが、ついつい食べ過ぎてしまうので控えめにす
るようにしましょう。

ちなみにみかんによく似た柑橘系の果物のカロリーはどうでし
ょう。みかんとよく似た果物には、いよかんやはっさく、オレ
ンジや夏みかんなどがありますね。いよかんが100グラムあた
り46キロカロリーではっさくが45キロカロリー、オレンジが39
キロカロリー、夏みかんが40キロカロリーです。

どれも甘みが強いわりにはカロリー控えめですから、甘いもの
が欲しい時やおやつ代わりに最適ですね。


みかん 栄養はあるの?

みかんには、たんぱく質も脂質もほとんど含まれていないので
カロリーは炭水化物によるものです。そのほかの栄養素として
はビタミンが豊富で、ミネラルではカリウムが豊富で他にも僅
かながらまんべんなく含まれていますよ。

食物繊維も100グラムあたり1グラムほど含まれています。ビタ
ミンの中でも特にビタミンCがたくさん含まれていて、100グラ
ムあたり33mg含まれています。
みかん2個食べれば1日に必要なビタミンCを補給できますよ。

野菜のように加熱せずに食べるみかんは、含まれているビタミ
ンを丸ごと摂ることができ、しかも手軽にビタミン補給できる
のが魅力ですね。ビタミンCは、ヘスペリジンと言う成分と同
時に摂ることでビタミンCが安定すると言われています。

みかんにはヘスペリジンも含まれているので、ビタミンCの吸
収もグンと良くなります。また、みかんにはβクリプトキサン
チンという、天然カロテノイド色素の一種が豊富に含まれてい
ることも魅力です。

βクリプトキサンチンは、がん予防や骨粗しょう症、さらに生
活習慣病の予防効果が期待されている成分なのです。実際に、
みかんをよく食べる人は骨粗しょう症になるリスクが92%も低
くなることが果樹研究所の研究によって分かっていますよ。

また浜松医科大学などのチームの研究では、みかんをたくさん
食べる人は生活習慣病の発症リスクも引くなることが分かって
いるのです。さらにみかんには、体内の酸性物質を減少させる
作用や疲労回復、血液をキレイにしてくれる作用があるクエン
産も豊富に含まれています。

1個食べれば、1日に必要なクエン酸を補給できるのでとても優
秀ですね。さらにみかんの内側にある薄皮には整腸作用がある
ペクチンが多く含まれていますよ。みかんの実と皮の間は白い
筋がありますが、ここにもペクチンが豊富です。

白い筋をキレイに取って食べる人も多いですが、栄養のことを
考えればそのまま食べるのがおすすめです。また、ここにはみ
かんの実以上にヘスペリジンも多く含まれていますから、取り
除くのは勿体ないのですね。

このようにみかんにはビタミンCの補給やペクチン、βクリプ
トキサンチンなど良質な栄養素がたっぷりと詰まっていますよ。




みかん ダイエットはどうすればいい?

みかんはダイエットにも良いということで注目されています。
無理な食事制限や運動なしでダイエットできると言われている
ので必見です。どうして甘いみかんがダイエットに良いかとい
えば、みかんに含まれているクエン酸には糖質を分解し燃焼さ
せてエネルギーに変換する働きがあるからです。

さらに水溶性食物繊維のペクチンには、便秘予防や改善と同時
にコレステロールを低下させる働きもあるからです。みかんで
ダイエットするなら、断然薄皮をむかずにそのまま食べるのが
おすすめですよ。

ただし、果糖も多いみかんですから食べすぎには要注意です。
ダイエットのためにみかんを食べるなら1日に3個がベストで、
タイミングとしては食事の前に1個食べるのが理想的ですよ。

食後のデザートとしてみかんを食べる人も多いですが、ダイエ
ットを目的とするなら食事の前に1個食べるのがおすすめです。
クエン酸やペクチンの働きで、糖質やコレステロールをスムー
ズに分解、燃焼してくれます。


まとめ

食事の前に食べることで、食べ過ぎを防ぐことも出来ますね。
みかんは美味しいだけでなく、健康に役立つ成分がたくさん含
まれているのですね。1個あたりのカロリーは低いですが食べ
過ぎには注意して、食前に食べればダイエットにも有効なので
試してみて下さいね。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑