お餅の美味しい食べ方 醤油?大根おろし?バター?

公開日:  最終更新日:2018/03/14

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る


お正月には豪華なごちそうがずらりと食卓に並びますが、やは
りお餅が一番好きという人も多いでしょう。日本のお正月に欠
かせないお餅ですが、お雑煮だけでなくいろいろと美味しい食
べ方がありますね。

病みつき注意の美味しいお餅の食べ方、レシピを紹介しますの
でぜひ参考にしてくださいね。




お餅の美味しい食べ方 醤油?

もち米で作られたお餅は、やはり醤油との相性が良いですね。
いろんな食べ方があるお餅ですが、なんと言っても定番の食べ
方と言えば砂糖醤油のお餅ですね。甘辛い砂糖醤油のお餅なら
いくらでも食べられるという人も多いはずです。

小さい頃にお母さんに砂糖醤油のお餅を作ってもらっていたと
いう懐かしい思い出を持っている人も多いでしょう。作り方も
とっても簡単で、網やグリルで焼いたお餅にお砂糖と醤油を混
ぜておいたタレを混ぜるだけです。

お砂糖と醤油の割合や分量は好みで加減出来ますね。お砂糖の
代わりにみりんを適量入れるのもおすすめです。甘いのが苦手
な人には、醤油だけで味付けをして海苔巻きにして食べるのも
おすすめです。お餅の海苔巻きも最高に美味しいですね。

レンジで少し柔らかくしたお餅を、油を少し入れたフライパン
に入れて、軽くお醤油を垂らすと芳ばしい香りが漂ってきます。
カリカリに焼きあがったお餅に、味付け海苔や焼き海苔をくる
りと巻けば海苔巻きの完成です。

フライパンを使わずに電子レンジだけでもカンタンに作れます。
水にくぐらせたお餅をお皿に入れて軽くラップをしてから電子
レンジで10秒程度かけます。あとは熱いうちに、お餅に醤油を
絡めて海苔を巻けば出来上がりです。

海苔巻きと言ったり磯辺焼きとも言いますね。こちらも砂糖醤
油餅と同様に、小さい子供から大人まで家族みんなが好きな味
ですね。海苔巻きはとろけるチーズを一緒に巻いたりしてアレ
ンジするのもおすすめです。


お餅の美味しい食べ方 大根おろし?

お餅は大根おろしでさっぱりと食べるのが好きという人も多い
でしょう。大根おろしで食べるお餅はからみ餅とも言われてい
て、いろいろなバージョンのからみ餅がありますよ。
基本の作り方を紹介します。

まず大根をすりおろして汁気を軽く切ったら、醤油とかつお節
を適量入れて混ぜておきましょう。お餅は熱湯で柔らかく茹で
で水気をきったら、味付けをしておいた大根おろしに絡めれば
出来上がりです。

器に盛りつけたら、好みで七味唐辛子や色味に青ネギを刻んだ
ものをトッピングするのもおすすめです。大根おろしの味付け
はいろいろとアレンジできますよ。大根おろしにポン酢や麺つ
ゆを加えてみたり、ゴマ油やラー油を加えればボリュームも出
てきます。

お餅も茹でるだけでなく、油でからりと揚げてから味付けした
大根おろしに絡めるのもおすすめです。大根おろしで揚げ餅も
さっぱりと美味しく食べられますし、大根の水気で冷めてもお
餅も硬くなりにくくなります。

大根にキムチや納豆、生卵を加えればお酒にも良く合う一品に
なりますね。まずキムチは粗く刻んでおきます。納豆と軽く水
気を切った大根おろし、刻んだキムチをボウルに入れてかき混
ぜておきます。

お餅は網やグリルで焼いたり熱湯で茹でて、先ほどのボウルに
入れて絡めます。器に盛ってから好みで卵黄を乗せて、食べる
時に混ぜながらいただきましょう。卵黄を混ぜることでキムチ
は大根おろしの辛みも和らいでマイルドになりますよ。

栄養も満点ですね。ほかにも、しらすや柚子、カイワレ大根や
タマネギの千切りなどと塩や醤油を大根おろしに混ぜて、サラ
ダ風の辛み餅にするのもオシャレでおすすめです。




お餅の美味しい食べ方 バター?

定番のお餅に飽きたらバター醤油で食べるのもおすすめです。
お餅を電子レンジやトースターなどである程度柔らくしてから、
フライパンを温めてバターを入れます。そこに柔らくしたお餅
を入れて絡め、仕上げに醤油を垂らして芳ばしい香りがしたら
完成です。

バター醤油というテッパンの味付けですから、こちらも何個で
も食べられる美味しさです。バター特有の風味はマーガリンで
は出ませんね。マーガリンよりも値段が高いバターですが、美
味しくいただくなら断然バターがおすすめですよ。

ちょっと変わった秋田名物のバター餅もおすすめです。お餅を
電子レンジで柔らくしたら、すぐに卵黄とお砂糖、バターを加
えて素早く混ぜ合わせていきます。
お餅がアツアツの時に素早く混ぜていくのがポイントです。

さらに片栗粉をまぶして形を整えたら、食べやすい大きさに切
り分けましょう。食べる前には好みで練乳もかけていただきま
す。やさしい甘さと食感に病みつきになる人も多いそうですよ。

子供のおやつとして、または小腹が空いた時やちょっと甘いも
のが食べたい時などに最適ですね。秋田名物ですが、このよう
に簡単に出来るので試してみてはいかがでしょう。
お餅にはこのようにいろいろと美味しい食べ方がありますよ。


まとめ

作り方も簡単なものばかりなので、お正月だけでなく軽食や朝
食、おやつ代わりにササっと作って食べたいですね。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑