丸の内のイルミネーション2017場所?時間は?

公開日:  最終更新日:2018/03/03

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

毎年クリスマスが近くなると街中にはクリスマスルミネーショ
ンがキラキラと輝き、気分を盛り上げてくれますね。

全国各地でさまざまな趣向を凝らしたイルミネーションが見ら
れますが、中でも東京丸の内イルミネーションは日本夜景遺産
にも認定された素晴らしいイルミネーションです。




丸の内 イルミネーション 場所?

2016年度の日本夜景遺産にも認定された丸の内イルミネーショ
ンは、東京の数あるイルミネーションスポットでもひときわ多
くの人出で賑わう人気スポットです。

丸の内イルミネーションが行われているのは丸の内仲町通りや
大手町仲通り、東京駅周辺となっています。南北1.2キロに渡
って行われているのですが、この通りにはたくさんのショップ
やおよそ250本もの街路樹が立ち並んでいますよ。


有名ブランドショップや洗練されたオフィスビルが立ち並ぶと
ってもおしゃれな通りですね。250本もの街路樹には丸の内の
オリジナルカラーである上品なシャンパンゴールドのLEDライ
トが点灯され、街並みを華やかに演出してくれます。

上品で華やかなシャンパンゴールドに彩られた街路樹を歩くだ
けでもワクワクしてきますよ。友達や恋人と歩けばさらに気分
も盛り上がるでしょう。イルミネーションを楽しみながら、ぶ
らぶらとウィンドウショッピングを楽しむことができます。

丸の内イルミネーションが行われている周辺にはいくつかの最
寄り駅があるので、アクセスしやすい駅を利用して下さい。東
京駅エリアであればJR東京駅やJR京葉線東京駅、あるいは東京
メトロ丸の内線東京駅や東京メトロ丸の内大手町駅、東京メト
ロ半蔵門線大手町駅などが最寄り駅となります。

有楽町エリアなら、東京メトロJR有楽町駅や東京メトロ有楽町
線有楽町駅が最寄り駅となります。南北1,2キロもの広い範囲
で続く丸の内イルミネーションですから、見どころもさまざま
な場所に点在していますよ。

250本もの街路樹に輝くLEDライトはおよそ100万個以上と言わ
れていますから、そのスケールの大きさがお分かりいただける
でしょう。


丸の内 イルミネーション 地図?

丸の内イルミネーションのメイン会場となっているのは丸の内
仲通りです。JR東京駅から通りを一つ入った通りで、地図で確
認すればまっすぐ1本道となっているので分かりやすいかと思
います。

スタートからイルミネーションを楽しみたい方は、最寄り駅の
東京丸の内北口側から出ればすぐそこです。地下通路もあるの
で、外が寒ければ地下通路を利用するのがおすすめです。

そこから有楽町方面に向かっておよそ1.2キロもの区間がイル
ミネーションで輝いてるのですが、要所要所に見どころも用意
されていますよ。丸の内オアゾや新丸ビル、丸ビルやブリック
スクエア、国際ビルなどが見どころとなっています。

昨年2016年にはディズニーのオブジェがあったり街路樹のイル
ミネーションの中にLEDのミッキーマウスが隠れていましたよ。
丸の内イルミネーションは、毎年ディズニーとコラボレーショ
ンしていて昨年もディズニーとのコラボが大盛況でした。

今年もこれらのスポットで、隠れミッキーを見つけることが出
来るかも知れません。人だかりが出来ている場所には隠れミッ
キーがいる可能性大ですから、ぜひ見つけてみて下さいね。

またクリスマスの時期になればクリスマスツリーの点灯式を中
心に、関連イベントもいろいろと開催されていますので、こち
らもチェックしてみて下さい。丸の内イルミネーションの場所
や見どころの地図を事前にチェックしてから出かけると、より
イルミネーションを楽しむことができますよ。




丸の内 イルミネーション 時間?

丸の内イルミネーションの開催期間ですが、昨年の2016年は11
月10日から2017年2月19日までとなっていました。クリスマス
前から年末年始、そしてバレンタインのシーズンまで、たっぷ
り3か月ちょっとの期間イルミネーションを楽しむことが出来
ますよ。

イルミネーションの点灯時間は、昨年は17時半から23時までと
なっていました。丸の内イルミネーションが最も賑わうのはや
はり、クリスマス前後を中心に12月いっぱいです。昨年はこの
12月1日から28日まではイルミネーションの点灯時間が24時ま
でと延長されていましたよ。

今年も昨年と同じくらいの期間に丸の内イルミネーションが行
われ、点灯時間も同じくらいになるでしょう。また丸の内イル
ミネーションでは華やかに輝く街路樹も魅力ですが、丸ビルの
中で行われているプロジェクションマッピングも見どころですよ。

こちらでは、チャイコフスキーの音楽に合わせてくるみ割り人
形と少女の物語が上映されています。クリスマスツリーの上に
広がるガラスの空間で行われるプロジェクションマッピングは、
7分ほどの上映時間になっており、30分間隔で上映されています。

会場は吹き抜けになっているので、1階から3階から楽しむこと
ができます。このプロジェクションマッピングは、昨年は11月
10日から12月25日まで開催され、上映時間は17時半から20時半
までとなっていましたよ。


まとめ

東京駅周辺から丸の内仲通りまで、広い範囲で楽しめるのが丸
の内イルミネーションです。ディズニーとのコラボなど見どこ
ろも満載ですから、ぜひクリスマス気分を味わいに出かけてみ
て下さいね。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑