端午の節句離乳食レシピ!可愛く作るには?
初めての端午の節句はいつまでも心に残る楽しいお祝いにした
いものです。この日の主役、赤ちゃんにこどもの日にふさわし
い離乳食を作ってあげましょう。
離乳食初期の赤ちゃんに初節句の献立
離乳食初期は柔らかさやアレルギーに注意が必要なので、食べ
られる食品が限られています。でも初節句は特別な日ですから
小さな赤ちゃんにも食べられる鯉のぼり離乳食を提案します。
離乳食レシピの前に牛乳パックで作る鯉のぼり型を紹介します。
使いやすい高さに輪切りにした牛乳パックの一片を四等分して
山折り谷折り山折りにして尾ヒレの部分を成形します。反対側
を半分に切って重ね合わせセロテープで止め、鯉のぼりの背と
腹が平行にすると鯉のぼり型の完成です。
一つ目はおかゆで作る鯉のぼり、おかゆは2等分してお父さん
鯉にとお母さん鯉に。父さん鯉はホウレンソウや小松菜、ブロ
ッコリーなどの裏ごし、お母さん鯉はニンジンやトマト、カボ
チャなどの裏ごしで色付けします。
2種類のおかゆを先ほどの鯉のぼり型に入れて形を作り、海苔
や軟らかく煮たニンジンでうろこを演出します。二つ目はマッ
シュポテトで作る鯉のぼり離乳食ですが、柔らかく茹でたジャ
ガイモをつぶして、おかゆ鯉のぼりと同じ要領で2色にします。
一匹をマッシュポテトもう一匹をカボチャマッシュやサツマイ
モマッシュで作っても可愛いですね。最後にご紹介するのはお
かゆに泳ぐ鯉のぼり、小さな赤ちゃんの世話に手を取られてい
てもさっと作れます。
離乳食初期用の10倍粥を食器に入れ野菜ペーストで鯉のぼりを
作りますが、牛乳パックの鯉のぼり型を使うときれいに描けま
す。
男の子ならホウレンソウや小松菜とか女の子ならニンジンなど、
その他にカボチャやサツマイモペーストなど好みに合わせた材
料を使ってください。広めの器を使って色違いの2匹を泳がせ
てもユーモラスかもしれません。
月齢に応じたお粥やマッシュに硬さにすれば、離乳食中期や後
期の赤ちゃんにも応用ができるレシピです。
離乳食中期におすすめの端午の節句メニュー
離乳食中期になると麺類やお豆腐、お魚など食べられる食品が
増えてきます。鯉が滝を登り天竜になるという中国故事にちな
んで、そうめんを川の激流に見立て鯉を登らせる物語風に仕立
ててみてはどうでしょうか?
そうめんは食べやすいように短く切って皿に並べ、薄切りした
豆腐を牛乳パックでくり抜き鯉を上に乗せます。小さな花びら
のクッキー型でニンジンを抜き、軟らかく煮て鯉のうろこをデ
コレーションしましょう。
米粉やこんにゃくを原料にした食べられるシールが市販されて
いるので、目をつけるのに利用するのもよいでしょう。海苔を
顔のパーツに切り抜くパンチなども用意しておくと、手軽に色
んな飾りが作れそうです。

ジャガイモマッシュで作る柏餅も離乳食中期の赤ちゃんにはお
すすめです。マッシュポテトの半分にチーズを混ぜて餡にし、
残りの半分は小松菜の裏ごしで緑に色づけ皮にします。
サツマイモやカボチャのマッシュを餡にしても、色鮮やかで良
いですね。鯉のぼりクリームチーズケーキはパパ、ママ、そし
ておじいちゃまやおばあちゃまも離乳食中期の赤ちゃんと一緒
に食べられるお祝いメニューです。
直径14センチメートルの紙容器一つ分の材料としてクリームチ
ーズ100グラム、ヨーグルト150グラム、レモン果汁大匙1杯、
砂糖20グラム、ゼラチン5グラムを用意します。
クリームチーズは泡だて器で柔らかくなるまでよく混ぜ、水切
りしたヨーグルトとレモン果汁を加えます。鍋に水50ミリリッ
トルと砂糖を沸騰させ、火を止めてゼラチンを入れて溶かします。
粗熱が取れたらケーキ―ベースを合わせて紙容器に移しましょう。
この季節に美味しいイチゴのスライスか缶詰みかんをうろこ風
に飾り、少しくぼみをつけてブルーベリージャムを目にします。
端午の初節句の食卓を締めくくる爽やかなデザートになりますね。
離乳食後期の赤ちゃんも大満足の初節句ごちそう
離乳食も後期になると大人が口にする食べ物に興味を持ち始め、
一人で食べたがるようになります。そんな好奇心いっぱいの赤
ちゃんにお節句料理に柏餅赤ちゃんバージョンはどうでしょうか?
粘りの少ない米粉に小松菜の裏ごしを混ぜて柏の葉に見立て、
サツマイモやカボチャをつぶした餡を挟みます。上新粉と白砂
糖で作られた粽はすっかりお兄さん、お姉さんに成長した赤ち
ゃんが食べても素材的には大丈夫のようですが、うっかりのど
を詰まらせては大変です。
お団子の材料にお豆腐を加えて粘りを抑えると、赤ちゃんに安
心して食べさせられる粽が作れます。粽の生地に対して水切り
したお豆腐を半量位練りこみますが、電子レンジを使うと水切
りと同時に加熱ができて生地とのスムーズに混ざります。
熱湯で3分ほど茹でたお団子は大人と同じように笹の葉に包ん
であげると独立心旺盛な赤ちゃんは大満足でしょうし、可愛い
千代紙に包んであげても良いでしょう。
この時期の赤ちゃんにお薦めメインディッシュは、手づかみで
食べてもお行儀悪くならない鯉のぼりロールサンドです。スラ
イスチーズ、12枚切りサンドイッチ用食パン、具材に茹でたさ
さみやシーチキン、炒り卵、好みの野菜などを用意します。
スライスチーズの包装を広げて食パンをのせ、手前3分の1のと
ころに芯になる具材を置きます。スライスチーズの包装でひと
巻して落ち着くまでなじませたら、包装をはずして半分に切り
分け鯉のぼりに海苔でうろこや目のデコレーションつけます。
乳製品にアレルギーのあるお子さんは、チーズの代わりに薄焼
き卵を外側にしてロールしても可愛く作れます。バターやマヨ
ネーズを食パンの両側にぬると隙間ができず上手に仕上がります。
まとめ
お料理はどちらかというと苦手というママやパパでも、アイデ
ア次第で可愛いお節句離乳食ができますね。赤ちゃんの健やか
な成長を祈るご両親の愛情に、赤ちゃんはこぼれる笑顔で答え
てくれるでしょう。