幼児が大好き!簡単手作りお菓子

公開日:  最終更新日:2018/11/04

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

市販のお菓子は何が入っているか目に見えにくいので、心配ですよね。
自分で作ったら入れたものが分かるので安心です。

あまり市販のお菓子ばかりをあげたくないママは手作りすると良いです
よ。

私の息子が良く食べた簡単な手作りお菓子を紹介します。



オートミールとバナナのおやき?


オートミールは適量を少ない牛乳でふやかし、バナナと混ぜ合わせます。

スプーンですくってそのまま油をひいたフライパンに落とし、少し形を
整えながら焼きます。

両面焼いたらできあがり。
砂糖を使わなくても、バナナの甘味で十分美味しいおやきができます。

オートミールは食物繊維がたっぷりなので体に良く便秘解消になります
よ。

材料3つだけ!簡単ボーロ?


ボーロって赤ちゃんや幼児が大好きですよね。
材料はさつまいも小1個と片栗粉、そして水のたった3つでできます。

まずはさつまいもを茹でるかトースターで焼き芋にし、マッシャーなど
でつぶします。

そこに片栗粉10gを混ぜ、お水10mを少しずつ合わせていきます。
そしてボーロの形に丸めて、180度のオーブンで15分焼くだけです。

簡単ですので丸めるところは、お子さんと一緒にやったりすると楽しい
ですよ。

角切りリンゴゼリー?


1歳くらいの赤ちゃんからでも食べられる簡単なゼリーです。
リンゴ4分の1を小さく角切りにしましょう。

リンゴは柔らかくするので、150㏄のお湯で柔らかくなるまで煮ます。

煮たら火を止めて、粉寒天を入れて粗熱が取れたらカップに入れて冷蔵
庫で冷やすだけです。

粉寒天は固いのが好きなら多めに入れて良いのですが、1歳くらいなら
小さじ4分の1程度がおすすめですよ。



偏食の子に野菜クッキー?


じゃがいもやニンジン、カボチャなどねっとりした野菜がおすすめです。
量は半量、カボチャは煮物1かけぶんくらいです。

いろどりが良くなるのでパセリもおすすめ。
それらをふかしてつぶしましょう。

そこに豆乳50㏄と小麦粉100gを混ぜて、スティック状に絞り器で出しま
す。

180度のオーブンで10分間焼くと出来上がりです。

まとめ


あまり手間をかけなくても、余った野菜や少量の果物などで簡単に作る
ことができます。

また偏食気味の子供もおやつでなら食べてくれる場合もあります。
簡単で市販のお菓子を買うよりも経済的なので、おすすめですよ。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑