加齢臭の原因?予防はできるの?対策はどんなの?
中高年特有の体臭である加齢臭は、オヤジ臭やミドル臭などと
も呼ばれて嫌われていますね。30代から40代くらいから、若い
頃にはなかった独特のニオイを発するようになるのですがこれ
はどうしてなのでしょう。
ここでは加齢臭の原因や、予防、対策についてご紹介しますの
で参考にしてくださいね。
加齢臭 原因?
中高年になると若い頃には感じなかった身体の衰えをいろいろ
と感じ始めるようになりますが、加齢臭もその一つですね。加
齢臭は個人差があるものの、だいたい30代後半から40代あたり
から発生する体臭のことです。
もちろん誰でも体臭はありますが、若い頃の体臭とは違い加齢
臭は独特のニオイがしますね。古本のようなニオイ、生魚のよ
うな青臭いニオイなどと例えられます。加齢臭の悩みは、オヤ
ジ臭とも呼ばれるように主に中高年男性の悩みだったのですが、
最近では女性にも悩みを抱える人が増えています。
ではどうして中高年になるとこのような不快な加齢臭が身体か
ら発生するようになるのでしょう。加齢臭の原因物質はノネナ
ールです。このノネナールは、脂肪酸が過酸化脂質と肌の常在
菌によって酸化することで発生すると言われていますよ。
脂肪酸と過酸化脂質がノネナールの原因、つまり加齢臭の原因
となっているわけです。脂肪酸も過酸化脂質も40代前後から活
発に分泌されやすくなると言われています。皮膚には汗が出る
汗腺が出る皮脂腺がありますね。
ノネナールはまず、皮脂腺の中で脂肪酸が酸化することから起
こり始めます。酸化というのは物質に酸素が結合してサビつく
ことです。過酸化脂質は、中性脂肪やコレステロールなどの脂
質が酸化したものです。
皮脂腺の中でこの脂肪酸と過酸化脂質が常在菌で酸化する=サ
ビつくことで、ノネナールが発生しています。このノネナール
を発生させてるのが酸化なのですが、この酸化を招く原因は大
きく3つの原因がありますよ。
食生活の乱れ、運動不足、活性酸素が酸化の3大原因となって
います。食生活の乱れとは具体的に肉や揚げ物の多い偏った食
生活のことです。ビタミンやミネラルが豊富な野菜や海藻など
は、外食ばかりの生活ではどうしても不足しがちになりますね。
ビタミンやミネラルには糖分や脂肪分を燃焼させる働きがある
ので、これが不足すれば脂肪が燃焼しきれずに蓄積されるよう
になります。これがノネナールの原因を作り出します。
中高年になると運動不足になりがちですが、運動不足になれば
当然代謝も衰えていき脂肪分が燃焼されにくくなります。車や
バス、電車など便利な移動手段はいくらでもありますから、現
代人はどうしても運動不足気味で、身体の脂肪分が蓄積されや
すいです。
また、加齢により身体の抗酸化作用が低下して活性酸素が増え
ることもノネナールが発生する原因となっています。活性酸素
が増えるということは、皮脂が酸化しやすいということです。
加齢臭 予防はできるの?
加齢臭を予防するためには、ノネナールを引き起こしている酸
化を防ぐことが大切です。そのためには、バランスの良い食生
活を心がけることや適度な運動をして脂肪を蓄積しないように
することと、活性酸素を減らすことが必要です。
食生活では、やはりお肉や油の多い食事が問題です。日本人の
食事が欧米化したことも加齢臭の悩みを抱える人が増えた要因
となっているでしょう。若い頃のように脂っこい食事ばかりを
続けていれば加齢臭を招きますよ。
加齢臭を予防するためには野菜や魚などが多くヘルシーな和食
がおすすめです。運動不足も日々の心掛けで少しずつでも改善
できますね。階段を利用したり電車やバス通勤であれば一駅先
に降りて歩くなど、身体を動かす習慣を身につけましょう。
食事や運動は日々の心掛けで改善することはできますが、厄介
なのが加齢による活性酸素の増加です。体内に侵入した有害物
質を撃退してくれる大切な活性酸素ですが、増えすぎるのが問
題ですね。
増えすぎた活性酸素は身体の老化や病気、加齢臭の原因になっ
てしまいます。先ほども紹介したように抗酸化作用が年齢とと
もに低下することが活性酸素の増える要因です。喫煙やストレ
スなどでも活性酸素は増えるので、喫煙を控えたりストレスを
溜めないようにすることが、加齢臭の予防にもつながりますね。
加齢臭 対策はどんなの?
食生活の改善や運動を心がけても、ストレスを発散しても、残
念ながら完全には加齢臭を改善できないかも知れません。加齢
臭や特に耳の後ろや首回り、頭、背中や脇から発生しやすいと
言われていますよ。上半身に集中していますね。
特に注意したいのが首回りや耳の後ろです。加齢臭対策の石鹸
などもあるので、これらを利用して耳や首回りを丁寧に洗った
り、汗が出たらこまめに拭くことも大切です。
加齢臭や衣類についてなかなか取れないのも問題です。
吸水速乾、抗菌防臭機能のある肌着などもあるので利用すると
良いでしょう。自分の加齢臭にはなかなか気づかないもので、
知らず知らずのうちに周囲の人に不快な思いをさせているかも
知れません。
まとめ
中高年になったら脂っこい食事を控え、健康的な生活を心がけ
ることで加齢臭は予防できるでしょう。