妊娠しやすい時期はいつ?生理後何日目が排卵日?

公開日: 

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

女性の体には妊娠しやすい時期があって、それが排卵日と関係している
ことは知ってることでしょう。

でも意外と勘違いしている人も多いからここで生理と排卵日の関係につ
いてしっかり理解しておいください。



妊娠しやすい時期はいつ?


普段は卵巣にある卵子が卵管に入って、いつでも受精できる状態でスタ
ンバイするっていうのが排卵日の仕組みです。

1回に排卵される卵子の数はたった1個しかないらしいから、妊娠がどれ
だけ難しいかわかるでしょう。

受精するまで卵子が待てるのは最長で1日くらいで、ほとんどは受精し
ないまま排出されていきます。

出血があるから自覚できる生理と違って、排卵は体調の変化もないから
わかりにくいんそうです。

人によっては排卵の時に痛みを感じたり出血したりするけど、生理痛だ
と思って見逃すこともあるみたいです。

でも基礎体温をつけている人なら、体温が上昇したタイミングが排卵日
だって気づくかもしれません。

あまり体温に変化がない人もいるから、絶対にこの日が排卵日って言い
きるのは難しいようです。

子供が欲しくてタイミング法をしている人には必要な情報なんだけど、
意外と正確にタイミングを取れません。

よくある勘違いの一つに排卵日が妊娠しやすいっていう意見があるけど、
実際はその2,3日前が一番妊娠しやすい日です。

逆に排卵日は妊娠しないっている人もいるんだけど、それも間違い。

排卵後も約24時間卵子は生き続けているから、排卵日の2,3日前と排卵
日当日が妊娠しやすい時期って考えておくと良いでしょう。

生理後何日目が排卵日?


排卵日を正確に知るのは難しいんだけど目安としては、28日周期で生理
がある人なら次の生理予定日の14日前後です

でも、生理周期が乱れがちな人だと、排卵日を予想してもずれることが
多いかもしれません。

生理周期は生理が始まった日を第一日目として、次の生理が始まるまで
の日数のことを言います。

毎月28日や30日って決まった周期で生理になる人もいるけど、ストレス
や不規則な生活ですぐに周期は乱れてしまいます。

だから自分の生理周期を聞かれても、わからないって人は多いでしょう。

こういう人が排卵日を知るには、基礎体温をつけた方が良いかもしれま
せん。

基礎体温の見方がわからない時は産婦人科でも相談できるし、専用のノ
ートがあれば便利です。

面倒だと思うかもしれないけど、習慣にしてしまえばそんなに手間も感
じないはず。

ホルモン量を測って排卵日を予測することもできるんだけど、検査薬を
使うためにも基礎体温表が役に立ちます。

検査薬を使うタイミングや使い方について、婦人科や薬局で相談してみ
るのも良いかもしれません。

今すぐ妊娠を考えていなくても、きちんと排卵しているのか排卵日につ
いて知っておくことは大事です。



妊娠・出産の自動計算ツールはあるの?


妊娠から出産までの期間が、自動的に計算できるツールがあれば便利で
す。

最近はスマホアプリでも色々な種類のツールがあるから、ぜひ利用して
みてください。

妊娠しやすい時期を知るには排卵日を自動計算できるツールが活用でき
るし、出産予定日がわかるカレンダーもあります。

自動計算ツールを使うために必要な情報は最終月経日と月経周期だけど、
排卵日がわかっていれば排卵日からも計算できます。

もちろん正確な予定日は病院で聞かないとわからないけど、ある程度の
めどが自分でわかれば予定も立てやすいですよね。

出産予定日から逆に受精日を自動計算できるツールもあります。

最終月経日を覚えていない人は意外と多いんだけど、受精日がわかれば
その2週間前前後が最終月経日って予測できます。

あくまでも推測でしかないけど、最終生理日の予測がつかないよりは役
に立つはです。

ネット上の自動計算ツールもスマホで使えるアプリも、精度は意外と高
いらしいから安心して利用してみてください。

妊娠の週数によって生活で気をつけないとダメなことも変わるし、体も
どんどん変化していく時期です。

自分で目安となる週数を計算できるツールがあれば、仕事やプライベー
トの計画にも役立つはず。

気になることがある時は病院に行くべきだけど、簡易的に調べるだけな
ら十分っていう人も多いみたいです。

まとめ


いつかは子供が欲しい、今すぐ妊娠したいと思っているなら、排卵日を
知ることは重要なことです。

生理周期が安定している人でも正確に排卵日を知るのは難しいけど、基
礎体温をつければある程度の目安はつけられます。

もっと正確に知りたいなら病院で排卵日の検査もできるし、薬局で売っ
てる検査薬を使えば自分でも検査は可能です。

排卵日を知ることで計画的に妊娠、出産のスケジュールも立てられるで
しょう。

仕事を頑張りたいから、今は妊娠できないって思うひとも排卵日を知っ
ておくことが大事です。

女性が自分の体について理解することは、自分の体を守ることにも繋が
ります。

最近は不妊に繋がる無排卵月経の人も増えているらしいから、ぜひ一度
自分の排卵日についてしっかり考えてみてくださいね。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑