もしも結婚相談所が自分に合わないと思ったらどうすれば?
結婚を強く意識して相談所に入会したものの、何となく合わないと感じ
ることもあります。
成婚まで我慢して活動するのも一つの方法ですが、それ以外の対処法は
あるのでしょうか。
結婚相談所が合わないと思った時はどうする?
入会した結婚相談所が合わないと思った時は、まず何が合わないのかを
考えてみましょう。
相談所というシステム自体が合わないと感じるのであれば、退会するし
か方法はなさそうです。
恋愛を楽しみたいと思う人の多くは結婚を考えてはいるものの、相談所
について否定的な意見を捨てきれないこともあるようです。
合わないと思っているとお見合いにも乗り気になれず、せっかくの縁も
逃がしてしまうことになりかねません。
この状態で活動を続けていても会費を無駄に払うだけです。
退会して気持ちを切り替えてから新たに婚活を始めたほうが、良い人に
巡り合えるかもしれません。
コンサルタントの変更を申し出る?
相談所そのものではなく、担当してくれるコンサルタントとの相性の悪
さを感じる人もいます。
この場合、別の人に変えてもらう様申し出てみるのが一番です。
小規模な相談所でも複数のコンサルタントが在籍しているので、担当替
えは難しいことではありません。
ただし、次に会う人を担当にしてもらうためには何が嫌だったのかをは
っきり伝えることが大事です。
こういう人が良いと希望を伝えてコンサルタントを変えてもらえば、相
談所が合わないという気持ちも変わるかもしれません。
種類の違う結婚相談所への入会も要検討?
あまり世話を焼いてほしくない人が仲人型の相談所に入会すると、うっ
とおしいと思うこともあるでしょう。
逆にサポートをしてもらいたい人がインターネット型や、情報サービス
型の相談所に入会すると物足りなくなるはずです。
希望するサービスと違うという理由であわないと思うなら、やはり退会
するしかないでしょう。
ただ、違う種類の相談所に改めて入会してみると活動がスムーズに進む
かもしれません。
自分の性格や活動に避ける時間と相談所のサービスにミスマッチがない
ようにするには、事前の情報収集が大事です。
入会し直したところで同じ失敗をしないよう、しっかり下調べをしてお
いてください。
まとめ
安いとは言えない入会金や初期費用を払っているだけに、合わないから
と退会するのは躊躇するかもしれません。
ただ結婚に集中できない環境にい続けるよりは、相談所そのものを見直
した方が時間もお金も無駄にすることはないはずです。