結婚相談所の掛け持ちってどうなの?効果はあるのか

公開日:  最終更新日:2018/11/07

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

結婚相談所に入会しても、相手をなかなか紹介してもらえないと相談所
への不信感が募ることもあるかもしれません。

掛け持ちで登録すれば機会が増えるかと考える人もいるようですが、本
当に効果はあるのでしょうか。



結婚相談所掛け持ちのメリット?


出会いのきっかけを増やしたいという理由で、結婚相談所を掛け持ちし
ている人は少なくありません。

紹介してもらえる人数の母数が大きくなれば、理想の相手と出会える確
率が増えるのも当然でしょう。

掛け持ちした数だけコンサルタントの人数も増えることになり、様々な
視点からのアドバイスが貰えるようになります。

複数のコンサルタントを比較して自分に合うタイプがわかれば、合わな
いコンサルタントの変更を申し入れることも可能です。

こうした判断は一人と接しているだけではわからないことなので、掛け
持ちする大きなメリットと言えます。

また、相談所の種類を変えればマッチングの方法も変わるため、パター
ンを変えた出会いのチャンスも見つかるでしょう。

結婚相談所掛け持ちのデメリット?


掛け持ちには多くのメリットもありますが、デメリットについても考え
ておく必要があります。

まず第一に費用が2倍、3倍になることで、それだけ払う価値があるかを
検討してみてください。

さらに出会いのチャンスが増えるということは、それに取られる時間も
増えるということです。

お見合いが決まって仮交際、本交際と進んで行くほど活動する時間は長
くなります。

ほとんどの人は仕事をしながら結婚相談所を利用することになるので、
時間の調整についても注意が必要です。



掛け持ちする際の注意点?


種類の異なる相談所の掛け持ちは多少の効果があるでしょうが、同じ連
盟の相談所での掛け持ちは無意味です。

連盟内では会員情報を共有しているため、紹介される数が増えるわけで
はありません。

また相談所ごとにルールが異なるため、混同しないことも大事です。

掛け持ちが本当に必要なのか、今の相談所でできることはないのかの確
認も必要でしょう。

プロフィールや相手への条件などの見直しについて、コンサルタントに
相談してみるのもお勧めです。

簡単な見直しをするだけで、掛け持ちしなくても出会いの機会を増やす
きっかけになるかもしれません。

まとめ


相談所の組み合わせやコンサルタントとの出会いによっては、掛け持ち
が効果的なこともあります。

ただし、掛け持ちすれば絶対に成婚するという訳ではないので、自分自
身の努力も必要です。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑