結婚相談所と利用する人が増えている理由とそのメリット
少し前までは結婚相談所で相手を探すのは、恥ずかしいというイメージ
を持つ人も少なくありませんでした。
しかし、サービス内容の多様化や婚活に対する考え方の変化を受け、ニ
ーズも増加傾向にあるようです。
結婚相談所の利用者数は増加傾向?
結婚相手を探す方法は色々ありますが、中でも結婚相談所の利用者数は
年々増加しているという調査結果があります。
また、利用者の増加に伴い既婚者に占める相談所利用者の数も増え続け
ています。
以前は登録するのは、結婚したいけれどできない人という否定的な印象
があったのも確かです。
ただ、婚活という言葉が一般的になったおかげか、結婚相手を探す一つ
の方法として考える人も増えてきたようです。
婚活パーティーやマッチングアプリと同じで、理想の相手が見つかれば
手段は何であっても構わないということかもしれません。
登録しているのはどんな人?
年齢層は幅広いようですが、30代前半から40代の利用者が多いと言われ
ています。
男女比に大きな偏りはなく、4年制大学卒の一般的な会社員が大半を占
めています。
就職してからある程度の年数が経ち、仕事が落ち着いたころに結婚を考
え始める人が多いということでしょう。
また、女性に関しては妊娠や出産を考えると30代のうちに結婚しておき
たいと思うのかもしれません。
特定の職業や年齢に絞って、会員を集める結婚相談所もあります。
自分に合ったところを探す際には、登録者の情報を参考にするのがお勧
めです。
利用者にとってのメリットとは?
まず第一に挙げられるメリットは、結婚を真剣に考えている人に出会え
ることです。
さらに自分で相手の素性を調べる必要がないという安心感もあります。
恋愛の場合は結婚に対する考え方の違いなどで、交際が成婚に結びつか
ないことは珍しくありません。
最初から結婚したい気持ちを持った2人が出会うことで、結婚までのス
ピードが早いのもメリットと言えるでしょう。
相手が見つからない、交際スタート後に不安があるという時も相談所の
サポートが受けられます。
結婚相手が見つかるかどうかは縁とも言えますが、それを手助けしてく
れる人がいる心強さがあるとないとでは大違いです。
交際から結婚までをスムーズにすすめるためにも、アドバイザーの存在
は重要です。
まとめ
利用者の増加には様々な理由がありますが、確実に結婚したいと思う人
が増えているは間違いありません。
効率良く理想の相手を見つけるための手段として、認識され始めたので
しょう。