結婚相談所を利用するための費用はどれくらいなのか
結婚相談所の利用料について、高額なイメージを持つ人は少なくありませ
ん。
ここでは、費用が気になって踏み出せないという人のために、一般的な相
談所の利用にかかる費用をまとめてみました。
種類によって異なる結婚相談所の利用費用?
結婚相談所はサービスの内容によって種類が分かれており、費用も大幅に
変わってきます。
仲人型や結婚情報サービス型の場合は、入会金も含めた初期費用が最も大
きな出費となります。
初期費用の内訳は登録料やサポート費用、活動費などなどの項目に分かれ
ていますが、名称は相談所によって様々です。
以前は30万円前後が相場と言われていましたが、現在は10万円から20万円
程度に収まることが多いようです。
インターネット型結婚相談所の場合は初期費用がほとんどかからず、多く
ても2万円から3万円程度と言われています。
入会後に必要になる主なオプション料金?
最初に払う費用は、あくまでもサービスを開始する前段階で必要な料金で
す。
利用に当たっては月額料金やお見合い料、紹介料などが発生するので注意
しましょう。
全く活動しなくても多くの相談所では月額料金を徴収しているため、長期
間利用できない時には休会した方が良い場合もあります。
ただし、休会不可という相談所もあるため、入会のタイミングもじっくり
と考えたほうが良いでしょう。
お見合い料には相手の紹介、時間や場所のセッティングなどの費用が含ま
れており、通常は5千円から1万円前後です。
成婚料を徴収しないところも増えていますが、普通は20万円から30万円ほ
どの成婚料がかかります。
サービスと費用のバランスが良い相談所を選ぶことが重要?
費用が安い方が良いのは当然ですが、高いところはそれだけサービスが充
実しているとも言えます。
ただし、インターネットの利用や広告費の削減で利用料を抑えているとこ
ろもあるので、値段だけで判断しづらいのも確かです。
成婚までにいくらかけられるのか、どこまでサポートしてもらいたいのか
によって選ぶ相談所も違います。
人生の大きな選択でもある結婚にどのくらいの費用をかけるか、考え方は
人それぞれです。
どこを選べば良いのか迷った時には、まず予算と最低限受けたいサービス
を整理してみましょう。
まとめ
たくさんの人が自分のために動いてくれると考えれば、相談所の費用は決
して高くはありません。
サービス内容を理解するためにも資料請求をしたり、カウンセリングを受
けてみたりするのも良いかもしれません。