浜名湖で潮干狩り2017。弁天島ほかおすすめ3選。無料スポット!
平年4月1日から8月末まで解禁される浜名湖あさりの潮干狩
りですが、2016年は不漁のため中止という不測の事態に至
りました。2017年浜名湖潮干狩りの人気処、無料スポット
や穴場スポット情報をまとめました。
浜名湖潮干狩りおすすめ3選
浜名湖に浮かぶ小さな島々弁天島は、波のない静かな遠浅
の砂浜です。弁天神社由来の赤鳥居があるいかり瀬が弁天
島の潮干狩り場です。弁天島海浜公園と渚園から渡船でい
かり瀬へ渡ります。
JR東海線弁天町から徒歩3分という好アクセスですが、500
台収容の有料駐車場が完備されているのでマイカーでのお
出かけにも便利です。男女別100室の更衣室や、シャワー
ルーム、休憩所、足洗い場など潮干狩り設備も充実しています。
村櫛は瀬渡し船に乗って500メートルの沖の瀬が潮干狩り
場です。弁天島同様砂地の浜ですが、潮の引きにより海に
浸かって潮干狩りをすることもあります。
干潮時刻や大雨などで増水した日は潮干狩りが中止になり
ますので、事前に村櫛遊漁組合に確認してから計画を立て
ましょう。潮干狩り場には筏が設置されていますので、休
憩やお弁当タイムに使えます。
干潮は舞阪基準浜の2時間遅れです。村櫛へのアプローチは
弁天駅、浜松駅からバスになりますが本数が少ないので、
車か観光バスで行くのがベターです。
瀬渡し船のチケット売り場が入っている海の家南海荘の東
西に駐車場があり無料で利用できます。駐車場はオートキ
ャンプスペースも兼ねていて、野外でバーベキューができ
る施設があります。
風の強い日や天候が崩れたら室内バーベキューハウスもあ
るから安心です。食材付きバーベーキューコースやバーベ
キュー用具のレンタルと多彩な対応、もちろん持ち込みも
大丈夫です。
新居弁天は八兵衛瀬の潮干狩りの名で弁天島と肩を並べる
潮干狩りの人気ポイントです。瀬渡し船出港時間は干潮の
前後2時間ですので、舞阪基準港潮見表を参考にするか、
直接海湖館に確認しましょう。
今切パーク海釣り公園に400台収容できる有料駐車場があ
ります。渡し場から少し離れますが海湖館南側のバイパス
下の駐車場は無料で利用できます。
2017年浜名湖の潮干狩りはどうなる?
浜名湖は幅200メートルの今切口で遠州灘とつながった淡
水と海水が混ざり合う汽水湖で、貝の生育に適した場所
です。
春から夏にかけての潮干狩りは浜名湖の風物詩として親し
まれてきたのですが、アサリの漁獲高が激減し2016年の
潮干狩りは中止になりました。潮干狩り開催の見合わせ
は2013年に次いで2回目になります。
2009年に6000トンあった浜名湖のアサリ漁獲量は2012年に
2400トンにまで落ち込みました。調査の結果前年の台風や
赤潮の発生でアサリの幼生の生育不足が原因とされました。
翌2014年には4000トンに回復し、2014年2015年の2年は期
間を限定して潮干狩りが開催されています。2016年の漁獲
量は2000トンを割り込み、秋以降の水揚げは前年の30パー
セント足らずという事態に追い込まれてしまいました。
クロダイの食害に加え、春から夏にかけて大量に発生した
アオサが原因と考えられています。これは浜名湖に限らず、
全国漁獲量は年々減少の一途をたどっています。
統計によると1983年には16万トン以上あった漁獲量は、
1994年には5万トンになり2014年はわずか1万3千トンしか
水揚げされていません。
漁獲量の制限、稚貝の放流、食害防除ネットの設置といっ
た地元漁協組合の努力にもかかわらず、愛知、広島、和歌
山をはじめ各地で潮干狩り中止に追い込まれています。
平年なら4月1日から解禁される浜名湖の潮干狩りですが、
現時点で2017年の開催は大変厳しいという見通しです。
こんなところにあった!無料穴場スポット4選
浜名湖ではアサリの不漁に加え悪質な乱獲の被害が相次ぎ、
減少を食い止めるため2005年に浜名湖潮干狩りのルールを
定めました。
潮干狩り場は干潮時水際から5メートル沖合までの区間に
限定すること、アサリの採捕量は2キロまで殻長2センチ以
下の貝は採ってはいけないこと、幅15センチ以上の熊手や
カクワ、シャベルは使わないこと。
アサリのむやみに採るのを防ぐ内容で、決して守るのがむ
つかしいルールではありませんね。このルールを厳守すれ
ば無料で潮干狩りができる場所があります。浜名湖の無料
有名スポット1件と無料穴場スポット3件をご紹介します。
中の島は弁天島から館山寺方面に向かったところにある細
長い人口の島です。アクセスがよく無料とあってかなり混
雑するのは覚悟で行きましょう。
無料駐車場が満車の場合は渚園、亀崎公園、浜名湖ガーデ
ンパークの有料駐車場を利用できます。館山寺サンビーチ
はリップカレントの流れがない安全な水域ですが水が腰位
まで上がるため、潮干狩りに適しているのは海水浴シーズ
ンになってからです。
駐車場は無料の館山寺温泉観光協会の駐車場を利用しまし
ょう。浜名湖花博あと地に整備された県立浜名湖ガーデン
パーク周辺も無料で潮干狩りができるエリアです。
東側と水路の水位はやや深めですが、干潟は砂地です。
まだまだ知られていないのか、潮干狩り客はちらほらとい
った印象です。浜名湖ガーデンパークにはちびっ子が喜ぶ
水遊び広場などの施設が整っていますから、潮干狩りの帰
りに寄ってもいいですね。
東名浜松湖サービスエリアの公園下は穴場中の穴場ではな
いでしょうか?砂地ではなく砂利のボトムがネックですが、
ほとんど人影は見られません。
まとめ
基準港舞阪の潮見表を参考にして行きたいポイントの干潮
時刻をしっかり押さえてから出掛けてください。浜松湖の
風物詩、春から初夏にかけての潮干狩り2017情報をお届け
しました。