五山送り火2017年日程と見所?穴場スポットは?

公開日:  最終更新日:2018/02/28

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

ジメジメと蒸し暑いことで知られる京都ですが、京都の夏の風
物詩となっている五山送り火をご存知でしょうか。京都の夏の
終焉を飾るにふさわしい幻想的で美しい五山送り火は、テレビ
では見たことがあるという方も多いでしょう。

五山送り火を良く知らないという方も多いと思いますので、こ
こで見所や日程などを詳しくご紹介しましょう。




五山送り火の日程と見所?

京都では、お盆の最後の日に五山送り火が行われています。
京都では、葵祭と祗園祭、時代祭という3つの有名なお祭りが
あり京都三大祭りと呼ばれているのですが、この3つのお祭り
に五山送り火をプラスして京都四大行事と呼ばれています。

五山送り火は、京都では欠かせない夏の終わりの一大イベント
で、五山送り火が行われるとジメジメとした夏もようやく終わ
るのか、とホッとすると同時に、少しもの悲しい気持ちになる
方も多いのではないでしょうか。

五山送り火の日程ですが、お盆の最終日に毎年開催されていま
すので、2017年も8月16日水曜日に開催されます。毎年平日で
あることが多いのですが、例年かなりの人出となっています。

平日にも関わらず例年10万人以上もの見物客が訪れていますの
で、環境客が多い京都ですが、さらにたくさんの人で溢れます。
五山送り火は、お盆に帰ってきた先祖の霊を再びあの世へと送
りだすために灯される祈りの火で、大文字、妙法、船形、左大
文字、鳥居形の5つの巨大な文字がそれぞれの山に灯されます。

8月16日の20時から順番に大文字が、20時5分には妙法が、20時
10分には船形が、20時15分には左大文字が、20時20分には鳥居
形と順番に火が灯されていきます。5つの文字がそれぞれ5つの
山に送り火として焚かれるので、五山送り火と呼ばれています。

20時前には京都市内のビルが一斉に照明を落とし、20時から点
火される五山送り火に備えます。京都市内の山々に幻想的に光
っている巨大な文字は、息を飲むほどに美しいものです。

一番人気なのは、テレビなどでもおなじみの大文字ですが、鳥
居形が最も美しいとも言われています。いろいろと見比べてみ
るのもおすすめです。


五山送り火のアクセス方法?

五山送り火では、大文字、妙法、船形、左大文字、鳥居形とい
った順番で火が灯されていきますが、それぞれに違う山ですか
ら、見られるスポットも異なってきます。大文字は、東山如意
ヶ嶽に灯されます。

やはり初心者にはこちらから鑑賞するのがおすすめです。最も
見えやすい場所となる最寄り駅は、京阪電鉄の出町柳駅になり
ます。妙法は、万灯籠山と大黒天山二に灯されます。
最寄り駅は、京阪電鉄の出町柳駅です。

西賀茂船山に灯される船形を観たい方は、市バスの北山駅など
が最寄り駅となります。大北山に灯される左大文字を観たい方
は、京阪電鉄の北野白梅町駅などが最寄り駅です。

曼荼羅山に灯される鳥居形の最寄り駅は、市バスの山越駅など
が最寄り駅となっていますので参考にしてくださいね。


五山送り火の穴場スポット?

五山送り火は20時に灯される大文字を皮切りに、5分ごとに次
々と巨大文字がそれぞれの山に浮かびあがります。それぞれの
山ではおよそ30分間くらい巨大文字が灯り続けていますから、
点灯の瞬間に間に合わなくてもすぐに消えるわけではないので
安心してください。

しかし1時間も灯ってはいないですし、当日京都市内はたくさ
んの人で溢れていますので、下調べだけは十分にしておきたい
ですね。

一度にたくさんの送り火を観たい方には、京都タワーや京都駅
ビル空中経路、船岡山公園、賀茂川堤防、高野川堤防などがお
すすめの穴場スポットです。ただ、一度にたくさん見えるので、
それぞれの文字はどうしても小さくなります。

京都御苑は、大文字送り火が見える人気のスポットです。京都
大学周辺でも大文字が見える穴場スポットです。広沢池では鳥
居形が見え、灯篭流しも行われるのでこちらもおすすめですよ。




五山送り火の鑑賞にオススメのホテルとレストラン?

五山送り火をゆったりと優雅にホテルやレストランから眺める
のも良いですね。まだまだ蒸し暑い時期ですから、外ではなく
て室内で鑑賞するのもおすすめです。五山送り火が鑑賞できる
ホテルやレストランをいくつかご紹介しましょう。

京都タワーホテルでは、夕食付きの大文字鑑賞プランが用意さ
れています。プラン参加者は、京都タワー展望室に上がって五
山全てを鑑賞できます。プラン参加者には、事前に大文字につ
いての解説がありゆっくりと食事をします。

20時近くになると展望室に移動して、五山送り火をゆっくりと
鑑賞します。ホテルグランヴィア京都も五山全てが見えるホテ
ルです。他に京都平安ホテルでは、ホテル屋上で大文字、船形、
左大文字が鑑賞できます。


まとめ

こちらでも宿泊宴会プランや食事プランが用意されています。
五山送り火は、テレビでよく見かける大文字以外にも合計5つ
の文字があるのですね。京都に伝わるお盆の伝統行事で、京都
市内全体が幻想的な世界に包まれるので、ぜひ一度足を運んで
みて下さいね。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑