吉野山の桜2017年の開花予想は?見頃とライトアップはいつ!

公開日:  最終更新日:2018/02/26

[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

日本各地に桜の名所はありますが、中でも日本一の桜の名所と
言われているのが奈良県にある吉野山です。昔から吉野山は信
仰の地としても有名で、吉野山の桜はおよそ1300年も前からご
神木として崇拝されてきたものです。

ここでは吉野山の桜の魅力や、2017年の開花予想などについて
詳しくご紹介しましょう。




吉野山の桜の魅力について!

日本一の桜の名所として知られる吉野山の桜は、山全体が桜で
覆われるという非常にスケールの大きな場所です。桜並木や公
園などの桜も良いものですが、山全体が桜で覆われてしまうの
ですからその景色は圧倒的です。

吉野山の桜はご神木としても崇拝されており、その昔から花を
楽しむと同時に祈りもささげられてきたとても神聖な場所なの
です。吉野山の桜を眺めるだけで、清らかなすがすがしい気持
ちになることでしょう。

吉野山は、桜の名所であると同時に世界遺産としても登録され
ています。大峯連山の北の端から南へとおよそ8キロの尾根一
帯が吉野山です。そこに春になれば、およそ3万本という圧倒
的な数の山桜が咲き誇るのですから、日本一と桜の名所と言わ
れているのも納得です。

圧倒的な規模を誇る吉野山の桜は、古くから千本桜などと表現
されその美しさが称えられてきたのです。吉野山全体を覆いつ
くす桜は、現時点でおよそ3万本と言われていますが、毎年植
樹されているので今後もさらに増え続けていくでしょう。

南北8キロにもおよぶ吉野山の桜は、大きく4つのエリアに分か
れています。入り口付近から順に下千本、中千本、上千本、奥
千本という名前がエリアごとについています。

奥に進むにつれて標高も高くなり、エリアごとにそれぞれに異
なる姿を見せてくれます。吉野山の桜は、それぞれのエリアご
とに観光スポットもあるので、全てを1日で回るのはとても大
変です。

それぞれの観光スポットもしっかりチェックして、どこのエリ
アを周るのかをしっかりと計画しておくといいでしょう。


2017年の開花予想は!?

吉野山の桜の見頃は例年、4月上旬から4月中旬とされています。
奈良県吉野郡吉野町にある吉野山ですが、高い場所に位置して
いますから、通常奈良県の開花宣言よりも5日から10日くらい
開花が遅くなります。

標高が高いほどに平地よりも開花が遅れるのです。桜の開花宣
言は、その年によって例年よりも1週間くらい前後することも
良くあります。昨年の2016年の奈良県の開花宣言は3月23日で、
満開になったのは4月2日でした。

吉野山の開花日は、それより少し遅れて下千本で3月30日でした。
下千本エリアと上千本エリアでも標高が違いますから開花日が
違います。昨年は上千本の開花日は4月3日でした。

さらに奥千本では4月9日が開花日となっており、このようにエ
リアごとにも大きな違いがあります。まだ2017年の奈良県の開
花予報は発表されていませんが、どこの地域も昨年と同じくら
いではないかと言われています。

下千本エリアと奥千本エリアでは、昨年も開花日が4日も違い
ますから、エリアごとに開花日のチェックもしておくと安心で
すね。




見頃とライトアップを紹介!

見頃とライトアップの見頃となるのは、昨年までの開花宣言などを見な
がら予想すれば、下千本で3月30日頃に開花して4日4日頃に満
開となるでしょう。中千本は4月1日頃に開花して、4月5日頃に
満開となるでしょう。

上千本では4月3日くらいに開花して、4月8くらいに満開となる
でしょう。奥千本では4月9日くらいに開花して、4月14日くら
いには満開になるのではないか予想されます。

奥千本が満開となる4月14日頃には、下千本ではすでに散って
しまっているかも知れませんね。この予想からすれば、吉野山
全体が桜色に染まるのは、4月9日前後になるのではないかと思
われます。

ですからこのくらいが吉野山の桜の一番の見頃となるでしょう。
吉野山の桜は、夜桜の鑑賞もできます。昼間の桜色に染まった
吉野山も素晴らしいものですが、妖艶な美しさを漂わせるライ
トアップされた夜桜も必見です。

吉野山の桜のライトアップの時間は18時から22時までです。
ライトアップの期間はその年の開花状況に合わせて行われるの
で、毎年決まった日程ではありません。昨年は、4月4日から
4月24日までの20日間という長い期間、ライトアップされてい
ました。

今年も桜の見頃に合わせてライトアップされるので、ぜひ昼間
の桜と夜桜の方も楽しんでくださいね。また先ほども紹介した
ように、下千本と奥千本では見頃の時期がかなり違うので、下
千本から中千本までを楽しむコース、そして、中千本から奥千
本までを楽しむコースといった具合に分けるのがおススメです。

訪れる時期によってエリアを変えて周り、長く楽しめることも
吉野山の桜の魅力ですね。世界遺産でもある吉野山は、日本一
の桜の名所でもあります。


まとめ

山全体が桜色に染まる光景は、世界でも吉野山だけでしか見る
ことができませんから、ぜひ一度訪れてみて下さいね。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑