亀戸天神の藤2018の見頃はいつ?藤まつりやライトアップ情報!
亀戸の天神さまや亀戸天満宮などと呼ばれ親しまれている亀戸
天神は、藤の名所としても知られています。亀戸の五尺藤や亀
戸の藤浪として江戸時代から亀戸天神の藤は、昔からたくさん
の人に愛されてきました。
ここでは2017年の亀戸天神の藤の見頃や、藤まつりついて詳し
くご紹介したいと思います。
亀戸天神の藤の歴史について
東京都江東区亀戸にある亀戸天神は、季節ごとにさまざまな花
が楽しめることでも知られています。亀戸天神の藤は、早春に
咲く梅とともに亀戸天神を代表する花となっています。
亀戸天神では季節ごとに行われる行事も満載で、2月には梅ま
つりが4月には藤まつりが10月には菊まつりと、花にちなんだ
お祭りもたくさん行われています。亀戸天神の境内には、藤の
木が100株以上も植えられています。
総本社である九州の太宰府天満宮に対して亀戸天神は、東太宰
府天満宮とも呼ばれており、藤は今から350年ほど前に亀戸天
神が建てられた際に同時に植えられたと言われています。
江戸時代から民衆に亀戸の五尺藤や亀戸の藤浪などと呼ばれ親
しまれてきました。毎年春に藤の花が一斉に咲くのを、今と変
わらずたくさんの人が待ちわびていたことでしょう。
あの歌川広重の浮世絵、名所江戸百景の中にも亀戸天神の藤は
しっかりと描かれています。現代でも東京の藤の名所と言えば、
亀戸天神の名前をあげる方が大勢います。藤棚には早咲きの棚
と遅咲きの棚が用意されています。
全部で15個の藤棚があり、そこに100株もの藤が植えられています。
中でも特に人気のスポットは太鼓橋の長藤で、心字池に移る藤
と淡い香りで心が癒されることでしょう。ここは、カメラやス
マホで撮影する人も大勢いるので、撮影スポットにもなっています。
4月の下旬くらいから毎年亀戸天神の藤が一斉に咲き始めます。
4月の中旬くらいからゴールデンウィークにかけて藤まつりも
開催されているので、亀戸天神は子供からお年寄りの方までた
くさんの人でにぎわいます。
昼間は東京一の藤の名所としてにぎわいを見せますが、夜の藤
も必見です。昼間の藤とはまた違う、幽玄で幻想的な世界を楽
しむことができるでしょう。
亀戸天神の藤の見頃や魅力について
亀戸天神の藤の見頃は例年4月下旬から5月上旬となっています。
藤の見頃に合わせて毎年藤まつりも開催されています。ゴール
デンウィークの時期と亀戸天神の藤の見頃が重なりますから、
連休中には特に大勢のお花見客でにぎわいます。
東京近郊からはもちろん、遠くの県外から海外からの観光客も、
東京一の藤を見ようと訪れます。4月下旬から一斉に咲き誇る
亀戸天神の藤はまさに圧巻です。
100株以上もの藤がキレイに藤棚を形成し、一斉に咲き誇るの
ですから、その光景は亀戸天神以外では見ることができません。
亀戸天神の藤は、薄紫色の可憐な花がいくつものの房になり、
それが藤棚から風に振られているのです。
視覚的な美しさはもちろんですが、亀戸天神の藤は香りも大き
な魅力となっています。5月の清々しい春風の中を藤が揺られ
るたびに、甘く爽やかな香りが漂ってくるのです。
4月から始まる新生活で蓄積されたストレスや疲れも、亀戸天
神の藤が一気に吹き飛ばしてくれるでしょう。亀戸天神の境内
の中には、さまざまな建物がありますが、中でも最も目を引く
のが太鼓橋です。
先ほども紹介した亀戸天神の藤の撮影スポットにもなっている
場所です。境内には心字池があり、ここに2本の太鼓橋が架け
られており、片方が男橋、もう片方が女橋と呼ばれています。
非常に鮮やかな朱色で特徴的なデザインがとても印象的な橋と
なっています。亀戸天神のシンボルともなっています。亀戸天
神の藤を見に来たら、ぜひこの太鼓橋にも立ち寄りそこから藤
を撮影してみて下さい。
また、東京スカイツリーと亀戸天神の藤とのコラボも必見です。
亀戸天神からも東京スカイツリーはバッチリ見えます。平成の
シンボルである東京スカイツリーをバックに、江戸時代から愛
され続け浮世絵にも登場する亀戸天神の藤を撮影してみてはい
かがでしょう。
藤まつりやライトアップ情報を紹介!
亀戸天神では藤の咲く季節に合わせて毎年藤まつりが行われて
いますが、2017年の日程は4月15日から5月6日までとなってい
ます。まさにゴールデンウィークのお出かけにはぴったりの日
程となっています。
藤の花は、桜と同じように開花時期を逃してしまうと花の色が
一気にあせてしまい、その魅力も無くなってしまいますので、
この時期を逃さないようにしてください。
藤まつりでは、お茶の座や奉納行事、お囃子などさまざまなイ
ベントが行われる他、100以上もの露店も立ち並びますからこ
ちらも楽しみですね。美味しいグルメに舌つづみを打ちながら、
美しい藤を楽しんでみてはいかがでしょう。
また日没から24時までは、藤まつりの期間中には藤のライトア
ップも行われるのでこちらも見逃せません。暗闇の中でライト
アップされる紫色の藤棚は、だれもが息を飲むほどの美しさです。
昼間の藤も良いですが、ぜひ夜の藤も楽しんでみて下さい。
まとめ
江戸時代からたくさんの人を惹きつけている亀戸天神の藤をぜ
ひ一度見に出かけてみてはいかがでしょう。屋台が立ち並ぶ昼
間に行くも良いですが、ライトアップされた夜の亀戸天神の藤
もおすすめですよ。