つわりはいつからいつまで?ピークはいつ?
妊娠すれば女性の身体にはさまざまな変化が起こりますが、中でも辛い
のがつわりです。
妊婦さんの過半数がつわりを経験しており、吐き気や嘔吐の他に食べつ
わりやニオイつわりなど症状はさまざまです。
症状の重さも人によって差がありますが、このつわりはいつからいつま
で続くのか、またピークはいつになるのでしょう。
つわりはいつからいつまで?
つわりの代表的な症状は、テレビドラマなどでもよく見かける吐きつわ
りですね。
つわりの症状はこの吐き気や嘔吐だけではなく、お腹が空くと気持ち吐
き気などがして気持ち悪くなる食べつわりや、においに敏感になるニオ
イつわりもあります。
他にも特定の食べ物ばかり食べたくなったり、嫌いだった食べ物が急に
好きになったりと食べ物の嗜好が急に変化するのもつわりの症状の一つ
です。
つわりの症状や強さは人によってさまざまだけど、吐き気や嘔吐がひど
くて何も食べられなくなり痩せてしまう妊婦さんもいます。
辛いつわりに悩まされる妊婦さんも多いのですが、このつわりは妊娠5
週目から6週目くらいの妊娠初期に始まることがほとんど。
それから妊娠12週目から16週目頃に治まっていくのが、一般的ですよ。
個人差もありますが、妊娠初期の妊娠5週目くらいからつわりが始まる
人が多く、つわりの不快な症状や生理の遅れなどから妊娠に気づくケー
スも多いですね。
妊娠初期からつわりの症状が始まり、およそ1か月から2か月ほどは症状
があると思っておくとよいでしょう。
つわりが起こる原因は、はっきりと分かっていないけどさまざまな説が
あります。
ホルモンバランスの急激な変化や、身体の拒絶反応、他に身体を動かさ
ないようにして流産を防ぐための身体の防衛反応ではないか、などと言
われていますよ。
妊娠16週目頃になると、未熟だった胎盤も完成してホルモンバランスも
安定してくるのでつわりも治まってくるのではないかと言われています。
妊娠16週目を過ぎれば辛かったつわりの症状もなくなっていき、身体も
安定期となるので穏やかなに過ごせるようなる人がほとんどです。
しかし中には出産前まで体調が不安定でつわりに悩まされる人もいます
し、妊娠初期にはつわりがなかったのに妊娠後期になってつわりの症状
が出てくる人も。
妊娠後期に現れるつわりを後期つわりと呼びます。
これは大きくなった子宮が胃や腸を圧迫するために起こるもので、胸や
けを起こしたり吐き気や嘔吐、食欲不振などの症状が起こります。
つわりのピークはいつ?
妊娠5週目くらいからおよそ1か月から2か月続くことが多いつわりだけ
ど、中でもピークとなるのが8週目から11週目頃になります。
妊娠11週目を過ぎれば、吐き気や嘔吐の回数もかなり減ってくるでしょ
う。
吐き気や嘔吐、ご飯の炊けるニオイで気持ち悪くなるなど、つわりのピ
ーク時には身体はもちろん精神的にも大きなダメージが。
辛い吐き気がある中でお腹の中の赤ちゃんのためにもきちんと食べない
と、というプレッシャーを感じる妊婦さんもいるでしょう。
しかし、つわりが酷い時には無理して食べる必要はありません。
というのも妊娠初期の胎児は、ママの身体から直に栄養をもらっている
わけではないからです。
妊娠初期にはまだ胎盤も出来上がっておらず、胎児は成長のために必要
な栄養素を受精卵から作られる卵黄嚢というところからもらっています。
ママが無理に食べなくても胎児の成長には影響がないので安心して下さ
いね。
つわりピーク時には、栄養バランスなどを気にする必要もありません。
食べられるときに食べられるものを食べればオッケーです。
ピーク時には吐き気や嘔吐、気持ち悪さで体力もなくなり、起き上がる
ことすら出来ない状態になることも珍しくありません。
水も飲めないほどになる妊婦さんもいますが、脱水症状には要注意です。
少しずつでもこまめに水分補給をしていないと、つわりの症状も悪化し
てしまいます。
氷なら舐められるという妊婦さんも多いですが、水すら飲めない日が続
くようなら産婦人科に受診して下さいね。
つわりがピークを迎える時期にはどんな時に吐き気をもよおしてくるの
か、気分が悪くなるのかが分かってくるので事前に対処していきましょ
う。
朝の空腹時につわりが酷くなるようなら、夜中や朝起きてすぐに口に何
か入れられるよう枕元にさっと食べられるものを置いておくと良いでし
ょう。
ビスケットや一口チョコ、プチトマトなど自分の食べたいものを用意し
ておくと安心です。
においで気持ちが悪くなる妊婦さんも多いですね。
とにかく苦手なにおいを避けることが大切です。
電車やバスに乗るのを控えたり、ご飯の炊けるニオイがダメで料理やト
イレ掃除が出来なくなることもあるでしょう。
つわりのピーク時には気持ち悪くなることは避けて、パパや周囲の人に
助けてもらいましょう。
食べると気持ち悪くなり吐いてしまうようなら、一度に食べる量を減ら
して食事の回数を増やすと良いでしょう。
食欲はあっても食べると気持ち悪くなるので吐き気を抑える効果がある
梅干しを食べたり、ミントのタブレットなどで対処する妊婦さんもいま
すよ。
まとめ
つわりには個人差もあるけど、妊娠初期から妊娠16週目くらいまで続き
ます。
身体も精神的にも辛い症状が続きますが、出来るだけ無理をしないで周
りにもサポートしてもらって乗り切りましょう。